DIY好きがこよなく愛するアイテムって? おすすめ7選に「全部ほしい!」
公開: 更新:


水筒に絶対入れないで 企業の呼び掛けに「ダメだったのか…」「これはやりかねない」2025年5月1日、キッチン道具を製造、販売する和平フレイズ株式会社がXアカウント(@waheifreiz)を更新。『水筒に入れてはいけないもの』について、注意を呼びかけました。

洗った後の皿、布巾で拭く?自然に乾かす? コープが教える『正解』は…あなたは洗った食器は、水切りラックに置いたまま乾燥させておくのか、それともすぐに拭いて収納しているのかどちらでしょうか。 人によっては濡れた状態で拭くのは面倒なので、乾くまで放置している人もいるでしょう。とはいえ、『放置...
- 出典
- kina_kurashi
DIYで自宅の壁の色を変えてインテリアのアクセントにしたり、棚やフックを取り付けて収納を増やしたり、より過ごしやすく便利な空間にしたいと思う人は多いでしょう。
しかし、「壁にネジ穴を開けたくない」「跡を残したくない」という理由で、思い通りにできないことも。
特に賃貸住宅の原状回復を考えると、画びょうや粘着テープの使用は躊躇してしまいます。そのような時は、『原状回復がしやすい便利アイテム』を取り入れてみましょう。
賃貸の原状回復も持ち家の保護もOK!
※画像は複数あります。左右にスライドしてご確認ください。
DIYや便利グッズの情報を多数発信している、きな(kina_kurashi)さんがおすすめするアイテムは全部で7つ。賃貸でも原状回復しやすく、持ち家を傷めにくいお役立ちアイテムばかりです。
1.LABRICO ナゲシレール ブラケット(税込765円)
ネジ穴を空けなくても棚を作れるアイテムです。石膏用ボードピンを使うため、穴が目立ちにくく、10kgまで支えられます。
2.はがせる 壁紙用 粉のり(税込1千320円)
でんぷんでできている粉のりです。好きな壁紙に貼れば、はがせる壁紙に変身します。ちょっとしたリフォーム気分が楽しめそうですね。
3.金具用石こうピン(税込1千193円)
ちょっとした置き台を作りたい時におすすめ。8kgまで耐えられるため、備え付けの台がないトイレやリビングに小さな棚を作るのにもよさそうですね。
4.壁紙 シール リメイクシート(税込2千780~1万2千980円)
天井など、壁紙を貼りにくく失敗しやすい場所におすすめの幅広マスキングテープです。壁紙を貼るよりも手軽なので、失敗したくない時にいいでしょう。
5.貼ってはがせる壁紙(税込4千300~8千500円)
きなさんが「過去で一番貼りやすかった」という壁紙だそうです。厚みがあり剥がしやすく、つなぎ目も分かりにくいのだそう。
6.mt 幅広 マスキングテープ(税込1千177円)
両面テープを『貼る前に』貼るマスキングテープ。先に貼ることで両面テープの糊が壁などに残りにくくなり、原状回復しやすくなります。
7.はがせる両面テープ (税込1千780円)
壁紙やフロアシートの貼り替えに活躍します。こちらを使えば、マスキングテープを貼る手間を省けるのだそうです。
賃貸でも持ち家でも、家を傷付けるのは避けたいもの。それでも好みに合わせて家をアレンジしたい時には、きなさんがおすすめするお役立ちアイテムを活用してみてください。
[文・構成/grape編集部]