lifestyle

セリアのまな板とブックエンド、くっつけると? 「天才か」「新居で真似する」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ペーパーホルダーの写真

新生活の時期が近付く、2024年3月現在。このタイミングで、引っ越しや模様替えを計画している人も多いでしょう。

せっかくやるなら、家を自分好みのオシャレな空間にしたいですよね。

@_muu_666さんがX(Twitter)で紹介した『簡単にトイレをオシャレにする方法』が、反響を呼んでいます。

100均だけでダサいトイレをオシャレにする方法

トイレに必ず設置されている、ペーパーホルダー。

築年数が経っている家だと、昔ながらのシンプルなデザインのものが付いていることがほとんどでしょう。

定番のデザインですが、人によっては「ダサい」と感じることがあるかもしれません。

ペーパーホルダーのイメージ写真

※写真はイメージ

オシャレなペーパーホルダーも多数販売されていますが、賃貸などの場合は、勝手に付け替えることもできないでしょう。

そんな時は、100円ショップで買った『ブックエンド』と『まな板』を使えば、簡単にオシャレなトイレに早変わりさせられます!

やり方は、ブックエンドとまな板を両面テープでくっつけて、既存のペーパーホルダーに差し込むだけ

ペーパーホルダーの写真
ペーパーホルダーの写真

ペーパーホルダーを目隠しできるだけでなく、ディフューザーなどのちょっとしたものを置ける棚にもなるので、とても便利ですね。

投稿者さんは、100円ショップの『セリア』で材料を揃えたとか。

DIYといっても、両面テープでくっつけるだけなので、不器用な人でも簡単にできそうです。

投稿には「天才か」「新居で真似する」「うちの無機質なトイレも垢抜けた」などの声が寄せられました。

なおトイレによっては、狭くて棚が邪魔になったり、耐荷重をオーバーしたり、そもそも設置できなかったりする場合もあるとか。

「やってみよう」と思った人は、材料を買いに行く前に、自宅のトイレを必ず確認するようにしましょう!


[文・構成/grape編集部]

おしぼりとアルミホイルの写真

濡れたふきんをアルミホイルで包むと… 企業が教える裏技に目からウロコアルミホイルはどの家庭でも使われる、便利なキッチンアイテム。アルミホイルには、遮蔽性、保香性など優れた特徴があり、いろいろな場面で使えます。 『サンホイル』でおなじみの東洋アルミエコープロダクツ株式会社(以下、東洋アルミ...

『チョコベビー』の空容器の活用法

『チョコベビー』の空容器、捨てないで! まさかの活用法に「最高すぎる」2025年7月12日、ぱるん(parun_kurashi)さんはInstagramで『チョコベビー』の空容器の活用法を紹介。空容器をきれいに洗った後、調味料や日用雑貨などを入れて再利用できます。 気になる使い道はこちらです。

出典
@_muu_666

Share Post LINE はてな コメント

page
top