セリアのまな板とブックエンド、くっつけると? 「天才か」「新居で真似する」
公開: 更新:


100均の洗濯ネット まさかの活用法に「頭がいい」「真似をします」「最新の手作り防虫ネットを紹介します」というコメントをしてXに独自の防虫対策を公開したのは、家庭菜園をしている、みかんぼーや(@mikanbo_ya1987)さん。 100円ショップ『ダイソー』で購入した羽毛用の洗濯ネットと、『セリア』で購入したポールスタンドが防虫アイテムに大変身するといいます。

塩昆布と卵2個で? できた簡単おかずに「ご飯が進む」「家族から好評!」卵焼きといえば、弁当の定番として人気のおかずです。 毎日食べても飽きがこないことも魅力の1つですが、「たまにはアレンジを加えてマンネリ化を防ぎたい」と思っていました。 そんな時、卵焼きの調味料として塩昆布が使えるという情...
- 出典
- @_muu_666
新生活の時期が近付く、2024年3月現在。このタイミングで、引っ越しや模様替えを計画している人も多いでしょう。
せっかくやるなら、家を自分好みのオシャレな空間にしたいですよね。
@_muu_666さんがX(Twitter)で紹介した『簡単にトイレをオシャレにする方法』が、反響を呼んでいます。
100均だけでダサいトイレをオシャレにする方法
トイレに必ず設置されている、ペーパーホルダー。
築年数が経っている家だと、昔ながらのシンプルなデザインのものが付いていることがほとんどでしょう。
定番のデザインですが、人によっては「ダサい」と感じることがあるかもしれません。
※写真はイメージ
オシャレなペーパーホルダーも多数販売されていますが、賃貸などの場合は、勝手に付け替えることもできないでしょう。
そんな時は、100円ショップで買った『ブックエンド』と『まな板』を使えば、簡単にオシャレなトイレに早変わりさせられます!
やり方は、ブックエンドとまな板を両面テープでくっつけて、既存のペーパーホルダーに差し込むだけ。
ペーパーホルダーを目隠しできるだけでなく、ディフューザーなどのちょっとしたものを置ける棚にもなるので、とても便利ですね。
投稿者さんは、100円ショップの『セリア』で材料を揃えたとか。
DIYといっても、両面テープでくっつけるだけなので、不器用な人でも簡単にできそうです。
投稿には「天才か」「新居で真似する」「うちの無機質なトイレも垢抜けた」などの声が寄せられました。
なおトイレによっては、狭くて棚が邪魔になったり、耐荷重をオーバーしたり、そもそも設置できなかったりする場合もあるとか。
「やってみよう」と思った人は、材料を買いに行く前に、自宅のトイレを必ず確認するようにしましょう!
[文・構成/grape編集部]