あの『マンガ肉』を実現できるアイテムが話題に! 「発想が最高」「これは欲しすぎる」
公開: 更新:


秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

犬「窓を開けて!」 入ってきたのは、犬ではなく…「笑った」「かわいすぎる」寒い冬の日でも、散歩に行きたがったり、めいっぱい遊びたがったりする犬は多いでしょう。 2024年12月、厳しい寒さにもかかわらず、全開の窓付近でくつろいでいた柴犬のとんくん。 飼い主(shibainuton)さんは、冷た...
主にギャグ漫画で登場する、通称『マンガ肉』。太い骨に巨大な肉が突き刺さっている、独特なビジュアルをしています。
※イラストはイメージ
子どものころ、漫画を読んでいて「こんなに大きな肉を食べてみたいなあ」と夢見た人は少なくないでしょう。
しかし、『マンガ肉』という名の通り、残念ながら現実ではこういった形状の肉を見ることはありません。
『マンガ肉専用陶器製骨』が最高すぎると話題に!
異形制作サークル『ガラダ堂』の主宰である、巨四郎(@garada_k4r)さんの作品がTwitterで話題になっています。
巨四郎さんが作り出したのは、なんと『マンガ肉』を作ることができる陶器!どのような陶器か、早速ご覧ください。
本物の骨のように見えますが、これらは陶器です。この陶器に肉を巻き、焼いてみると…!
夢に見た『マンガ肉』が現実に!
バーベキューで使用すると、さらにワイルドな雰囲気が増しますね。いつも以上に肉がおいしく感じられそうです!
この『マンガ肉専用陶器製骨』はTwitterで拡散され、「最高のアイディア」「これは使ってみたい」といった声が続出。
なんと、凄まじい早さで完売してしまったため、巨四郎さんは追加で陶器を焼くことにしたといいます。
巨四郎さんによると、2019年9月に追加分を販売できるとのこと。
「あこがれのマンガ肉を食べてみたい!」という人は、Twitterアカウントをチェックしてみてください!
[文・構成/grape編集部]