lifestyle

『ジッパー付きビニール袋』を裏返して使うと?発想の転換に「これは盲点だった」「便利だな!」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

食べ物を保存する時などに便利なジッパー付きのビニール袋。

料理をする人にとっては欠かすことができないキッチングッズです。

※写真はイメージ

最近では、汚れ物を入れたり、洋服などをコンパクトに持ち運ぶための圧縮袋にしたり、防水性を生かしてバッグの中の小物入れにしたりと、さまざまな用途で利用されています。

ところが、万能とも思えるジッパー付きのビニール袋にも弱点があります。

それは…。

※写真はイメージ

大きさに制限があること!

さまざまなサイズのジッパー付きのビニール袋が販売されていますが、元は食べ物を保存するための物。基本的には、それほど大きなサイズの物は取り扱いが多くありません。

「もっと大きなサイズのジッパー付きのビニール袋があればいいのに」「手持ちのジッパー付きビニール袋で大きな物を収納したい」…用途が広がったからこその不満ではありますが、中にはそう感じたことがある人もいるでしょう。

発想の転換に「天才だ!」

便利なジッパー付きのビニール袋の弱点を補うライフハックが、海外の掲示板Redditに投稿され、注目を集めています。

手持ちのジッパー付きのビニール袋には入らない大きな物を収納したい。

そんな希望を叶えたライフハックをぜひご覧ください。

出典:Vega_128

2枚のジッパー付きのビニール袋をつなげて使う!

1枚を裏返すことで、ジッパー付きのビニール袋2枚をつなげています。

写真ではキーボードを収納していますが、このライフハックを使えば大きな物でも収納できそうですね。

突然の雨などで、濡れてはいけない物を守る時にも使えそうな方法。かさばるような物ではないので、バッグの中に『ジッパー付きのビニール袋』を複数枚入れておくと、いざという時に役立ってくれそうです!


[文・構成/grape編集部]

アルミホイルの画像(撮影:grape編集部)

アルミホイルを2回半分に折るだけ! 詰め替えのストレスを一気に解消する方法詰め替えの際に中身をこぼしてしまう『失敗』をしたことはありませんか。ネットを調べていると、解決してくれるぴったりなライフハックを見つけたので、紹介していきます。

ハンガーの画像(撮影:grape編集部)

ダイソーのハンガー 折り曲げると…「ハッとした」「キッチンで役立つ」【収納術3選】形を自由に変えられる針金ハンガーは、アイディア1つでさまざまな使い方ができますよ。今回の記事では、針金ハンガーを使った『収納術』を3つ紹介します。

出典
Vega_128

Share Post LINE はてな コメント

page
top