ヘアピンで巻くだけ? チューブの裏技に「毎日使える」「マジで助かる」【意外な使い道4選】
公開: 更新:

※写真はイメージ

ブックスタンドを2つ並べると? 収納アイディアに「賢い発想」「助かる【100均活用法4選】100円ショップのアイテムは、工夫することで意外な便利グッズに変わります。日常の小さな不便を解消し、暮らしを快適にするアイディアが満載です。

ダイソーのパネルを組むだけで? 収納ラックに「軽い」「安い」【100均DIY4選】ダイソーの『組み立てパネル』は、自由に組み合わせて収納ラックを作れる便利アイテム。軽量で扱いやすく、インテリアに合わせてカラーも選べます。さらに、焚きつけ材の収納ボックスやランプなど、手軽に楽しめるDIY術も話題です。
毎日使うゴムやピンなどのヘアアイテム。
髪をまとめるためのものと思いがちですが、ちょっとした工夫で暮らしの不便を解消する便利グッズへと早変わりします。
ヘアピンでアレを絞り出す!
チューブの軟膏や歯磨き粉など、あともう少しあるのに最後まで使い切れずに困ったことはありませんか。
チューブを思いっきり振ったり、カットして中身を取り出したりなど、工夫する人もいるでしょう。
もっと手軽に中身を出したいなら、ヘアピンを上手に活用するのがおすすめです。
※写真はイメージ
やり方は簡単。端をヘアピンで挟んで、くるくるとチューブを巻き取るようにして動かすだけです。こうすると、中に残った分が押し出されて、絞り出せます。
100円ショップには、チューブの中身を絞り出すための専用アイテムが販売されていますが、わざわざ買う必要はありません。
ヘアピンの思いがけない活用法 アレを絞り出すのに最適?
髪を留めるために使うヘアピンは、日常生活のストレスを解消するためにも役立ちます。リビングやキッチン、洗面所で役立つ活用アイディアを、話題のInstagram投稿より紹介。参考にしてみてください。
ヘアアイテムが暮らしを助ける万能グッズに
ほかにも、ヘアアイテムを使った活用法があります。
「こんなことにも使えるの?」と思うような裏技ばかりで、思わず試したくなるはずです。
透明ヘアゴムでイライラを解決
「長袖シャツの袖をまくっても、何度もずり落ちてしまう」
そんな日常の小さなイライラを解決してくれるのが、透明のヘアゴムです。
ゴムが目立たないうえに、袖がしっかり固定されますよ。
快適に家事を進めるためにも、袖のわずらわしさを解消しましょう。
髪をまとめるだけじゃない! 『透明ヘアゴム』の意外な活用テク
『透明ヘアゴム』の使い道は髪を結ぶだけではありません。透明ヘアゴムを使って、シャツの袖がずり落ちない便利な裏技を見つけたので、実際に試してみました。長袖を着た時のイライラを解消しましょう。
ヘアピンが大活躍する意外な使い方
ヘアピンの使い道は、髪を留めるだけにとどまりません。
家に余っているピンがある場合は、日々の生活に役立ててみませんか。
ヘアピンの細い形状を生かして隙間掃除に使ったり、2つ組み合わせてゼリーの蓋を手を汚さずに開けたりなど、目からウロコの使い道がたくさんありますよ。
リモコン掃除に使ってみて! 意外なアイテムに「隙間がきれいに」「便利」
ケースで買ったのはいいものの、いつも持て余してしまうヘアピン。ヘアアレンジ以外で使える意外な活用法を試してみませんか。
ヘアゴムが救世主になるウエスト裏技
食べすぎやサイズの変化で、ズボンが苦しく感じる時はありませんか。
ウエスト部分がゆるい場合は、ベルトなどで調整が簡単ですが、きつい場合は調整が難しいものです。
しかし、ヘアゴムが1本あれば、きつかったウエストをちょうどいいサイズに調整できます。
食べすぎてお腹が苦しくなった時にも、すぐに取り入れられる裏技は必見です。
ヘアゴムが1本あれば… 食べすぎてズボンがきつい時の対処法が便利!
ついつい食べすぎてしまい、ズボンのウエストがきつくなって困った経験がある人は多いのではないでしょうか。消化されればきつさも解消されますが、何時間もまたなくてはなりません。そのような時に役立つ、簡単で便利な応急処置を紹介します。
[文・構成/grape編集部]