lifestyle

新聞紙でホコリゼロ? 簡単すぎる玄関掃除テクを試してみた【掃除の裏技】

By - キジカク  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

汚れた玄関写真

玄関の掃き掃除、意外と厄介だと思ったことはありませんか。

特にホコリがたまっている時に掃くと、空気中に舞い上がってしまうことが…。

せっかく掃除をしても、逆に汚れが広がってイライラしてしまいますよね。

本記事では、そんな玄関掃除のストレスを解消できる方法を紹介します!

ホコリが舞わない!玄関の掃き掃除のコツ

玄関の掃き掃除に使うのは、新聞紙

新聞紙の写真

筆者の夫は農業をしているため、玄関先がよく下の写真のような状態になります。

急いでほうきで掃こうとして、舞い上がったホコリに咳き込むことも…。

ホコリのある玄関の写真

では、新聞紙を使った具体的なやり方を解説します。新聞紙1枚の半分を用意してください。

まず新聞紙をしっかり濡らしましょう。

新聞紙で玄関掃除をする写真

次に濡らした新聞紙を絞ります。

新聞紙で玄関掃除をする写真

この時のポイントは固く絞ることです。

新聞紙で玄関掃除をする写真

新聞紙に水をつけすぎると、砂ボコリが床に張りつくので注意しましょう。

新聞紙で玄関掃除をする写真

その新聞紙を少し開いて、ちぎって玄関にまんべんなく撒きます。

新聞紙で玄関掃除をする写真

あとは砂ボコリと一緒にほうきで掃き、ちりとりへ入れれば完了です!

新聞紙で玄関掃除をする写真

湿らせた新聞紙をちぎって玄関にまいてから掃くことで、砂ボコリが湿気を含み、空中に舞い上がりにくくなります。

掃除後はこんなにきれいな玄関になりました!

新聞紙で掃除をした玄関の写真

たったひと手間のおかげで、筆者は今後、砂ボコリで咳き込むことがなくなるかもしれません。

実際に筆者はこの裏技で、大げさに掃いたりしてみましたが、砂ボコリが舞うことはありませんでした。

湿らせた新聞紙をちぎって玄関に撒いただけなのに、驚きの効果といえますね!

子育てや仕事などで、忙しくて余裕のない日々を過ごしている人は多いでしょう。

少しでも機嫌よく過ごすために、掃除のイライラを解消してみてはいかがでしょうか!


[文/キジカク・構成/grape編集部]

マグネットを使った掃除術(撮影:grape編集部)

冷水筒内部の茶渋汚れ 専用の掃除道具がない時は、マグネットを使って…?今回は、柄つきのスポンジが手元にない時に使える冷水筒の掃除方法を紹介します。

蛇口の写真

ほったらかしの人も多い? 蛇口の『吐水口』のお手入れ方法あなたは普段、水道蛇口にある『吐水口』をお手入れしていますか。 いわゆる水が出てくる部分ですが、「ほとんど掃除していない」「気にしていなかった」という人もいるでしょう。 では、水道蛇口の『吐水口』は洗ったほうがいいのでし...

Share Post LINE はてな コメント

page
top