2017年の年賀はがき 切手に隠されたメッセージが哲学的…?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

出典:日本郵便

日本郵便が毎年出している年賀はがき。その切手に描かれた干支の動物たちに、12年越しのストーリーが込められていたという事実が話題になり、grapeでも以前ご紹介しました。

2017年は酉年。気になる年賀はがきはというと…

24156_01

出典:日本郵便

とってもシンプル。卵が一つあるだけです。

今年はあまりいいアイデアが思いつかなかったのかと思いきや、実はちょっとしたメッセージが込められていました。

2005年の年賀はがきに描かれていたのは「ニワトリ」。

その12年後である2017年は卵。ニワトリと卵といえば、あの言葉です。

「ニワトリが先か、卵が先か」

これは因果性のジレンマというもので、ニワトリは卵から産まれますが、卵を産むのはニワトリ。「どっちが先にできたの?」という、生物の因果をめぐる哲学者の永遠のテーマなのです。

例年のほっこりとした物語とは違い、哲学的なテーマに挑んだ今回の年賀はがき。賛否両論はあるとは思いますが、一見の価値はある面白さですね♪

2015年の羊と、2016年の猿のストーリーはこちらです。併せて読んでみてくださいね。

ステッカーの写真

「入れないで」とセリフをいうクマ ポストに貼ったのは?「ナイスアイディア!」ポストから取り出すチラシの量を極力減らしたいと思っている、いかすけ(@ikasuke_10)さん。ただ、日々投函されるチラシの中でたった1種類だけ、受け取りたいものがあるといいます。そのために、あるステッカーをポストに貼っていて…。

切手の写真

「帽子はそこに被るのね」 ミャクミャクが扮するのは…「ほ、欲しすぎる」「最高」ハガキを出す際などによく使われる、切手。1枚から買える普通切手のほか、シート単位で販売されている特殊切手もありますよね。2025年4月23日、あの鬼の人(@oni_red)さんがXに公開した特殊切手のデザインに、「こんなのあるんだ!」「欲しすぎるだろ」などの声が寄せられています。

出典
日本郵便

Share Post LINE はてな コメント

page
top