親の背を見て子は育つ つっこみたくなる衝撃のおままごと【14選】
公開: 更新:


「しあわせだね」 6歳息子の手紙に「涙止まらん」「宝物にしたい」【4選】ある晩、6歳の息子さんが布団を整えた後、母に気づかれないようこっそり書いた1通の手紙。その中には、母への感謝と明日への楽しみが素直な言葉でつづられていました。SNSで「これは泣ける」「宝物にしたい」と感動の声が広がっています。

「改札通るの、ちょっと緊張した」 100円の切符で子供が得た冒険【4選】子供の頃、電車に乗って遠くへ行くと『大人になった』ような気持ちにならなかったでしょうか。その頃の気持ちを我が子にも味あわせてあげたいという人は、冒険をサポートしてくれる切符で親子旅に出てみてはいかがでしょうか。
子どもにとっては遊びの「おままごと」ですが、言葉の発達を促したり、知育としても大事な効果があると言われています。
しかし、中には「一体何を学んじゃったの!?」と心配になる、おままごとを目撃することも…(笑)
どこでそのセリフを覚えたの!?
おままごとは世相を表す?
キャラ作りに余念がない
社長か
こういう方、いますよね…
シリアスな設定に震える…
おじいちゃんの最後のカレー…
輪廻転生だと!?
ドアの存在意義とは…?
謎の設定が逆に気になる
妙にリアル
子供はしっかりみてる!!
ちょっとせつなくなる…
子「シュインシュイン…」親「そ、それは!!」
私たちが子どもの頃は、もっと平和なおままごとだったような…と思ってしまうほど、衝撃的な設定やセリフのオンパレード!!
私たちが気付いていないだけで、子どもたちは、大人のことをよ〜く見ているものなんですね。