枕は天日干しと陰干し、どっちがいい? 二択の正解5選に「勘違いしてました」
公開: 更新:

※写真はイメージ

ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
「イチゴは上と下どっちが甘いのか」「枕は陰干しと天日干しどっちがいいのか」など、日々の生活の中で「どっちが正解なのか」を考えたことはありませんか。
過去に紹介した中から、そんな小さな疑問を解決してくれる記事を5つセレクトしました。毎日の生活が少しだけ豊かになる豆知識、ぜひ参考にしてください。
枕は天日干しと陰干し、どっち?
※写真はイメージ
毎日使用する枕を干す際、天日干しか陰干しか、意識したことはありますか。実は、枕の素材によっては天日干しを避けたほうがいいものもあります。
この記事では、寝具メーカー『エマ・スリープ』の公式サイトの情報を元に、素材別・枕の干し方のコツを紹介しています。
天日干しと陰干し、どっちがいい? 寝具メーカーが伝える枕の干し方に「知りませんでした…」
イチゴが甘いのは上と下どっち?
※写真はイメージ
1月から旬を迎えるイチゴ。スーパーやデパートで購入するのはもちろん、イチゴ狩りに出かける人も多いですよね。
そこで知っておきたいのが、イチゴは上と下どちらが甘いのかということ。この記事では農林水産省がウェブサイトに掲載している、おすすめの食べ方や豆知識を紹介しています。
イチゴが甘いのは上と下、どっち? 農林水産省の教えに「勘違いしてた」「生まれて初めて知った」
洗濯槽の洗剤は酸素系と塩素系どっち?
※写真はイメージ
洗濯物をきれいに洗い上げるには、洗濯槽のお手入れが欠かせません。しかし、売り場に行ってみると洗濯槽クリーナーには酸素系と塩素系があることに気が付きます。
一体、どちらを使うのが正解なのか、それぞれの特徴も踏まえて紹介しています。
酸素系と塩素系、どっちがいい? 意外と知らない洗濯槽洗剤の選び方
スマートフォンの液晶フィルムの素材はどっち?
※写真はイメージ
スマートフォンの画面が割れたり傷付いたりしないよう、保護フィルムを貼っている人は多いはず。
保護フィルムに使われている素材は主に『PET素材』と『ガラス素材』の2種類ですが、どちらを選ぶのがいいのでしょうか。
家電専門店・ノジマの見解を紹介しています。
スマホ液晶フィルムの素材 ガラスかPET、どっちがいい? 家電専門店の解説に「初めて知りました…」
マツエクは上付けと下付け、どっち?
※写真はイメージ
まつ毛をより長く見せる『まつ毛エクステ』、通称マツエクは、専用キットを使えばセルフで付けることができます。
しかし、自分のまつ毛の下に付ける『下付け』と、上に付ける『上付け』、どちらがいいのか迷う人も多いのでは。この記事ではそれぞれの付け方の特徴を紹介しています。
自分に合ったマツエク方法は? 上付けと下付けどちらがいい?
[文・構成/grape編集部]