引っ越し先の治安が知りたければ『コンビニのトイレ』に行け!…ってどういうこと?
公開: 更新:

※画像はイメージです

ご飯を炊く時、小さじ1杯ずつ入れると… 「おかずいらない」「止まらなくなる」『究極の塩むすび』の作り方って?ご飯を炊く時に、調味料を小さじ1杯ずつ入れると…。

水筒に絶対入れないで 企業の呼び掛けに「ダメだったのか…」「これはやりかねない」2025年5月1日、キッチン道具を製造、販売する和平フレイズ株式会社がXアカウント(@waheifreiz)を更新。『水筒に入れてはいけないもの』について、注意を呼びかけました。
引っ越しをするとき気になるのが、引っ越し先がどんな場所かということですよね。特に治安に関しては、しっかり調べておきたいものです。
そんな中、引っ越し先の治安を確認する方法として以前ネットで話題になった方法が、再び注目を浴びています。
その方法とはこちら。
治安を確認するにはコンビニのトイレを何件かチェックする。
コンビニは24時間営業のところが多く、たくさんの方が利用します。
そしてトイレは、人の目に触れづらい場所であり、モラルの善し悪しが問われる場所。治安が良いか否か、判断の一つとして使えるかもしれませんね。
コンビニのトイレをチェックしたときの、治安の判断基準は以下の三つ。
「使用しないでください」→以前、何か大きなトラブルがあった可能性が高い。治安が良くない可能性がある。
「お声がけください」→何かのトラブル、万引きなどがあった可能性がある。上記よりは治安が悪くない。
「自由に使っていい」→トイレを汚したり問題が起こったことが少ない。治安が比較的良い。
「本当にそうか?」と思った方もいると思いますが、みんなが目撃したコンビニトイレの張り紙を見ると、なんだか納得してしまいます。
コンビニの店員さんは大変そう…
あくまでこれらは一例ですが、このような張り紙を見てみると、「なにかあるのかも」と思ってしまいそう。
もちろん、このトイレチェックで全てが判断できるわけではありませんが、参考にはなるかもしれません。
もし引っ越しの予定がある方はチェックしてみてはいかがでしょうか。