「お仕置きはいらない!」 小学校が取り入れた、自分を見つめる時間で生徒に変化が…

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

出典:Facebook

アメリカのボルチモアにある「Robert W. Coleman(ロバートW.コールマン)」という小学校が取り入れた「自分を見つめる時間」が、大きな効果を上げて注目を集めています。

「何か問題があった時」「子どもたちに教育が必要な時」に、お仕置きをしたり、お説教をしたりするのではなく、瞑想の時間を与えることにしたのです。

子どもにお仕置きをしても、意外と「効果がない」とは、よく言われること。であれば、無意味なことは止め、「子ども自身に考えさせること」を目的に導入されたのが瞑想です。

ボルチモア州を拠点に活躍している『Holistic Life Foundation』という非利益団体とのパートナーシップによって誕生しました。

深呼吸して頭を空っぽに

子どもたちがやることは至ってシンプル。

深呼吸をして頭の中を空っぽにするだけ

このとても単純で、しかし、子どもたちに自ら考える時間を与える瞑想が、大きな効果を上げていると言うのです。

精神面が安定した

深呼吸をして頭を空っぽにして自分自身と向き合うことで、生徒たちの精神面が安定して行きました。

「問題行動を起こす」「座って授業を受けられない」といった、子ども特有の集中力の欠如も改善されたとのこと。

また、家庭環境に問題がある子どもが参加し、エキセントリックだった精神面に、少しずつ落ち着きが出てきたという成果もあったそうです。

体の免疫力アップにつながった

ヨガなどでも行われている瞑想は、ストレスを取り除く効果が確認されているほか、心と体のバランスを整え、免疫力を高める効果があると言われます。

問題行動を起こした生徒だけでなく、頭痛や腹痛などの体調不良を訴えることが多い生徒も瞑想に参加することで、着実に体質が改善しているそうです。

テストやスポーツの試合など本番で役立った

テストで役立ったと語る生徒もいます。

「以前は周囲の生徒の動きが気になったけど、今はテストに集中できる」

「深呼吸して、自分に『落ち着いて』と語り掛けることで、落ち着いてテストに挑めたんだ」

瞑想は基本的に特別ルームで行われますが、生徒自らが部屋に足を運ぶこともあるんだとか。

イギリスやアメリカで取り入れる学校が増加中

イギリスやアメリカでは、瞑想を取り入れる学校が少しずつ増えています。

もちろん、まだ数は多くありませんが、生徒たちの精神面に安定が見られることから、今後増えて行くことが予想されています。

ベランダ

「ゴキブリ、全く見なくなった」 ダイソーが教える対策に「マジ優秀」2025年7月29日、100円ショップ『ダイソー』のInstagramアカウント(daiso_official)が、ゴキブリの自宅への侵入を防ぐアイテムとして、『アース ゴキブリ用駆除エサ剤 屋外用』を紹介。さらに、『ダイソー』はアイテムをより活躍させるポイントも説明しました。

室外機の写真

日差しにさらされた室外機 ダイキンが教える日除け方法に「なるほど!」「そうなんだ」調メーカーであるダイキン工業株式会社(以下、ダイキン)に、室外機の『理想的な環境』について話を聞きました!

出典
Holistic Life Foundation, Inc.

Share Post LINE はてな コメント

page
top