靴下の穴を『お財布に入ってるもの』ですぐ隠す方法
公開: 更新:

出典:YouTube

100均で入手できる小さなシール 幅広い用途に「優秀」「こんな使い方があるなんて!」100円ショップなどで購入できる『クッションゴム』。ドアや家具の衝撃を防ぐだけでなく、まな板の滑り止めやボトルのヌメリ防止にもなる、意外な活用術があるといいます。ぴよ(piyo_home.kurashi )さんのInstagramの投稿を紹介します。

「もう捨てなくていい」 パサついたパンがしっとり復活する裏技に「助かった」「最高」当記事では、すぐに実践できるパンの焼き方に関する裏技を3つ紹介します。特別な道具や食材を使わず、ちょっとした工夫でパンは驚くほどおいしく変わりますよ。
お座敷での接待など、靴を脱がなければいけない場面で気づいた、まさかの靴下にぽっかり空いた穴。恥ずかしいんですよね。
そんな靴下の穴をすぐ隠せる、ちょっとした裏技をご紹介します。
靴下の穴を隠すカンタン裏技
使うのは5円玉1枚(もしくは50円玉)。
これを一体どうやって使うのか…とっても簡単な方法をご確認ください!
まずは靴下をひっくり返し、
出典:YouTube
靴下の穴が空いた部分を、5円玉の穴に通します。
出典:YouTube
そして靴下をまたひっくり返すと、見事、穴が塞がっています!
出典:YouTube
どうしても指にぶつかる靴下の中の5円玉は、我慢するしかありません(笑)ツメの上に配置すれば多少は気にならないかも。
あくまで穴を隠すだけの応急措置ですが、どうしても靴下の穴を隠したいときには活用できそうですね。
靴下の穴は、オシャレへのチャンス?
ちなみに、靴下の穴をオシャレへのチャンスにしている方もいるようです。
つぎはぎにすることで、逆にオシャレな靴下に変えています。
こんなポジティブな穴の補修方法があったのですね。仕事などではく靴下には向きませんが、普段使いのものなら挑戦してみるのもありかもしれません。
意外な靴下の穴の隠し方。状況に合わせて、試してみてはいかがでしょうか。