lifestyle

広背筋を鍛えて背中に天使の羽を作る!肩甲骨のエクササイズ

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

後ろ姿が美しいというのは女性にとって憧れの一つではないでしょうか?

ドレスなどを着た時に背中に見える「天使の羽」。肩甲骨が綺麗に浮き出ている状態のことを言います。

hand_1610_bo15_01

ではこの天使の羽はどうやったら浮き出てくるようになるのでしょうか?

そもそも天使の羽ができない人は肩甲骨が背中の筋肉に引き寄せられ、張り付いて動かなくなってしまっているのです。

これを剥がして動かしていくには、肩甲骨の外に開く動きと内側に寄せる動きがキーポイントになります。

hand_1610_bo15_02

その動きの両方をエクササイズできるのが「タオルラットプルダウン」です。

ラットプルダウンとは広背筋を鍛えるエクササイズのことです。

このエクササイズで意識することは肩甲骨の動きで、肩甲骨が開く感覚と寄せる感覚を特に意識して頂くと背中に浮き出る「天使の羽」を作ることができます。

日常生活ではなかなか使われない肩甲骨の柔軟性が高いと見た目が美しくなるだけでなく肩のコリや首のコリの軽減、代謝アップも望めます!

hand_1610_bo15_03

正に一石二鳥のエクササイズ!毎日5分で終わりますので、実践して美しい背中を手に入れましょう!

100均のアイテム

100均の洗濯ネット まさかの活用法に「頭がいい」「真似をします」「最新の手作り防虫ネットを紹介します」というコメントをしてXに独自の防虫対策を公開したのは、家庭菜園をしている、みかんぼーや(@mikanbo_ya1987)さん。 100円ショップ『ダイソー』で購入した羽毛用の洗濯ネットと、『セリア』で購入したポールスタンドが防虫アイテムに大変身するといいます。

卵と塩昆布をボウルに入れた写真

塩昆布と卵2個で? できた簡単おかずに「ご飯が進む」「家族から好評!」卵焼きといえば、弁当の定番として人気のおかずです。 毎日食べても飽きがこないことも魅力の1つですが、「たまにはアレンジを加えてマンネリ化を防ぎたい」と思っていました。 そんな時、卵焼きの調味料として塩昆布が使えるという情...

協力
パーソナルストレッチ専門店S-LIFE

Share Post LINE はてな コメント

page
top