issues

「世界で一番やさしいかも?」 東京メトロ新橋駅で見かけた『トイレの落書き』

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

麻野一哉(@asanokaz)さんが投稿した「やさしい落書き@新橋」というツイート。

「落書き」と「やさしい」という言葉の組み合わせに違和感を覚えますが、一緒に投稿された写真を見ると、その理由が分かります。

写真は、東京メトロ新橋駅のトイレの貼り紙です。写真をよく見ると、元々の文章はこれだけ。

お願い

レバーは長めに押すようにしてください。

ご協力をお願いします。

駅長

しかし、さまざまな人が書き加えたのでしょう。注意書きや別の言語に訳すなど、より多くの人が理解できるように文字が書き込まれています。

26452_02

出典:@asanokaz

注1:中国語で「壊れているので5秒以上押してください」の意。

注2:「なぜ長く押さなければならないか」の理由を説明しています。

注3:英語で「5秒ぐらい押してください。ご協力ありがとう」の意。

注4:注3の英語に、さらに注意書き。「5秒か、それ以上」の意。

注5:英語で、注意書きとは全く関係なく「日本へようこそ」。

や、やさしい!!!

中国語圏や英語圏の人たちにも伝わるように追記するだけでなく、「ウェルカム」と来日した外国人を歓迎するなど、ホスピタリティにあふれています。

いわゆる落書きとは、全くの別物で、どちらかと言えば、注意書きという印象でしょうか。

見た人を笑顔にさせるようなトイレの貼り紙への書き込み。「世界で一番やさしい落書き」というコメントが寄せられるのも納得ですね!

花の画像

渋谷陽一さんが逝去 音楽誌『rockin’on』を創刊2025年7月22日、『ロッキング・オン・グループ』(株式会社ロッキング・オン・ホールディングス、株式会社ロッキング・オン、株式会社ロッキング・オン・ジャパン)の代表取締役会長である、渋谷陽一さんが亡くなったことが分かりました。74歳でした。

救急車の画像

経産省「大変危険です」 注意喚起に「知らなかった」「これは危ない!」2025年7月、経済産業省の製品事故対策室は、Xアカウントで「モバイルバッテリーを車内に放置しないでください」と、呼びかけました。

出典
@asanokaz

Share Post LINE はてな コメント

page
top