小学校レベルの算数問題 子どもはできるのに、なぜか大人は間違える?
公開: 更新:

ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。

母が末っ子に作った『おにぎり』 まさかのビジュアルに「絵力すごっ」「まさに一石二鳥」自身が作る、彩り豊かなお弁当をXで発信している、子育て中の母親の、あんぱん(@anpan_0406)さん。中学3年生の末っ子に、朝ごはんとして持たせたというおにぎりの写真をXに公開したところ、多くの反響を呼びました。あんぱんさんが作ったおにぎりには、しっかりと子供の『欲望』を満たせる具材が入っていて…。
無垢な子どもの心だといきなり正解に辿り着くことも
それでは最後のヒントです。
それは、こちらの画像。
出典:Facebook
よく見ると花びらの枚数が違います。
これを踏まえて、問題を改めて見ると…
!!!
最後の青い花の花びらだけ4枚になっています。
5枚の花びらがある青い花が5なので、花びらが4枚の青い花は4。
つまり、答えは次のような計算式で導き出すことができます。
1+20×4=81
ちょっとなぞかけのような問題でしたが、意外と子どもの方が「花びらが4枚の青い花」に気付きやすかったそうです。
あなたは最初の段階で気付きましたか?
周囲の人たちに出題してみると、とても注意深い人かが簡単に分かるかもしれませんよ。