lifestyle

小学校レベルの算数問題 子どもはできるのに、なぜか大人は間違える?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

順番に3色の花に入る数字を求めて行く

それでは問題を改めて見てみましょう。

赤い花の数字を求める

27179_02

出典:Facebook

赤い花を3つ足すと60

つまり、赤い花が20であれば、20+20+20=60が成立します

赤い花は20

青い花の数字を求める

27179_03

出典:Facebook

赤い花は20

つまり、20+青い花2本=30となり、青い花が5であれば、20+5+5=30が成立します

青い花は5

黄色い花の数字を求める

27179_04

出典:Facebook

青い花は5

つまり、5-黄色い花2本=3となり、黄色い花が1であれば、5-(1+1)=3が成立します

黄色い花は1

?の数字を求める

27179_05

出典:Facebook

これまでの計算で赤い花は20、青い花は5、黄色い花は1

これを計算式に当てはめると、1+20×5=?となり、掛け算を先にするという法則から、?は101となります

?は101

しかし、?=101は間違いです。

実は1ヶ所だけ引っかけがあったのですが…分かりましたか?

この計算問題の解答は次のページで!

クリアファイルの写真

クリアファイルの角を切り落とせば… 意外な使い道に「天才だ」「この発想はなかった」日常の家事がラクになるような裏技を、Instagramで発信している、ゆっこ(yukko_mamachan__)さん。 家に余りがちなクリアファイルの、意外な活用法を紹介し、反響を呼びました。

100均DIY

100均の突っ張り棒とワイヤーネット、使い方に「うちでも真似したい!」100円ショップのアイテムなどを使って、なるべくお金をかけずにDIYしながら、理想の部屋を目指している、みーも(miimo_diy_room)さん。『ダイソー』の商品だけで、洗面所の空きスペースにぴったりな棚を作りました。

出典
Trending in China

Share Post LINE はてな コメント

page
top