小学校レベルの算数問題 子どもはできるのに、なぜか大人は間違える?
公開: 更新:

ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
順番に3色の花に入る数字を求めて行く
それでは問題を改めて見てみましょう。
赤い花の数字を求める
出典:Facebook
赤い花を3つ足すと60
つまり、赤い花が20であれば、20+20+20=60が成立します
赤い花は20
青い花の数字を求める
出典:Facebook
赤い花は20
つまり、20+青い花2本=30となり、青い花が5であれば、20+5+5=30が成立します
青い花は5
黄色い花の数字を求める
出典:Facebook
青い花は5
つまり、5-黄色い花2本=3となり、黄色い花が1であれば、5-(1+1)=3が成立します
黄色い花は1
?の数字を求める
出典:Facebook
これまでの計算で赤い花は20、青い花は5、黄色い花は1
これを計算式に当てはめると、1+20×5=?となり、掛け算を先にするという法則から、?は101となります
?は101
しかし、?=101は間違いです。
実は1ヶ所だけ引っかけがあったのですが…分かりましたか?
この計算問題の解答は次のページで!