小学校レベルの算数問題 子どもはできるのに、なぜか大人は間違える?
公開: 更新:

ティッシュを包丁で半分に切って… 使い方に「目からウロコ」「ナイスアイディア」『革命すぎるティッシュの裏技5選』と題して、動画を公開しました。

母が末っ子に作った『おにぎり』 まさかのビジュアルに「絵力すごっ」「まさに一石二鳥」自身が作る、彩り豊かなお弁当をXで発信している、子育て中の母親の、あんぱん(@anpan_0406)さん。中学3年生の末っ子に、朝ごはんとして持たせたというおにぎりの写真をXに公開したところ、多くの反響を呼びました。あんぱんさんが作ったおにぎりには、しっかりと子供の『欲望』を満たせる具材が入っていて…。
順番に3色の花に入る数字を求めて行く
それでは問題を改めて見てみましょう。
赤い花の数字を求める
出典:Facebook
赤い花を3つ足すと60
つまり、赤い花が20であれば、20+20+20=60が成立します
赤い花は20
青い花の数字を求める
出典:Facebook
赤い花は20
つまり、20+青い花2本=30となり、青い花が5であれば、20+5+5=30が成立します
青い花は5
黄色い花の数字を求める
出典:Facebook
青い花は5
つまり、5-黄色い花2本=3となり、黄色い花が1であれば、5-(1+1)=3が成立します
黄色い花は1
?の数字を求める
出典:Facebook
これまでの計算で赤い花は20、青い花は5、黄色い花は1
これを計算式に当てはめると、1+20×5=?となり、掛け算を先にするという法則から、?は101となります
?は101
しかし、?=101は間違いです。
実は1ヶ所だけ引っかけがあったのですが…分かりましたか?
この計算問題の解答は次のページで!