この道路標識なんだかわかる? これがないと北海道の人はかなり危険らしい

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

雪がとても多い北海道。

この矢羽根付ポールは、雪に埋もれて見えない「車道の一番端がどこにあるかを教えてくれるもの」だったのです!

北海道深川市の、雪道での夜間走行映像があります。これを見ると、その大切さがわかるのでご覧ください。

暗闇の中に浮かび上がる矢印。雪が多く降れば降るほど、この矢羽根付ポールの重要性が感じられることでしょう。

どうやら北海道だけでなく、雪国の人には馴染みがあるもののようです。

この矢羽根付ポールは、厳密にいうと国土交通省が認めた『標識』ではないそうですが、多くの方の命を守っている大切なもの。

もしあなたが雪国で運転をすることがあったら、この矢羽根付ポールにお世話になることがあるかもしれません。


[文/grape編集部]

アルミ

「ラップじゃもったいない」 肉も食パンもおいしくなる冷凍法に「感動」「試したい」冷凍保存した肉を、「解凍後もおいしく食べたい」と思いませんか。おいしさを保つには、保存方法にコツがあります。定番のラップではなく『アルミホイル』に包んで、肉を保存してみましょう。

フクロウの写真

家主「洗濯物にセミが飛んできた」 羽を広げていたのは?「ドキッとした」「泣いちゃう」「洗濯物にセミが飛んできた」というコメントを添えて、Xに2枚の写真を公開したのは、@mekireopa2525さん。 ある日、干してある洗濯物に、『セミ』が飛んできたそうです。

出典
@ev_Akina@c_clockwise北海道国道12号線 冬期夜間走行

Share Post LINE はてな コメント

page
top