【楽して落とす!】網戸が汚れる原因と簡単な掃除方法4つ
公開: 更新:
白菜の表面に黒い点々を見つけたら… 「そうだったのか!」「初めて知った」「白菜に黒い点々が…!」。そんな状態になっていれば、傷んでいるのか腐敗しているのか、食べてもいいのか…とさまざまな疑問が浮かびます。黒い点々の正体や、食べられるのかどうかなどについてご紹介します。
食パンを3つに切って? 驚きのレシピに「すばらしい」「拍手を送りたい!」施設野菜メーカーの株式会社村上農園(以下、村上農園)のInstagramアカウント(murakamisprout)は、『カラフルピザ』のレシピを公開しました。自宅で作るのは難しそうなイメージがあるピザですが、ピザ生地を作る代わりに食パンを使うというのです!
網戸って、気がつくと汚れていますよね。虫の侵入を防ぎながら、外から自然の風を部屋の中に取り込むために欠かせない網戸。きれいに掃除して、気持ちよく過ごしたいものですね。そこで今回は、簡単な網戸の掃除方法4つに加え、網戸が汚れる理由をご紹介します。
網戸が汚れる原因
網戸が汚れる原因は、網戸が内と外の両方から常に汚れにさらされていることにあります。
内、つまり家の中からは、綿ぼこりや台所から流れてきた料理の油煙が。外からは、小さな虫や排気ガス、土ぼこり、花粉などが網戸に付着し、汚れとなります。
長期間そのままにしてしまうと、いざ掃除をする時に大変なので、定期的な掃除を心がけましょう。
<網戸の簡単掃除1>メラミンスポンジ
メラミンスポンジでの掃除は、網戸の汚れをこするだけ。とっても簡単ですね。100円ショップでも購入できてお財布にやさしく、入手もとても簡単です。
用意するもの
掃除の手順
1. メラミンスポンジに水を含ませ固く絞る。
2. 網戸を上から下へ、右から左にメラミンスポンジで軽くなぞっていく。
3. 汚れが残っている角の部分を、使い古した歯ブラシでこする。
4. 最後に網戸周辺に落ちたゴミを掃除機で吸う。
強くこするのではなく、軽く当ててなぞっていくのがポイントです。メラミンスポンジが汚れたら違う面を使い、全面汚れたら、バケツの水で洗いましょう。
メラミンスポンジは軽くを使うと、小さなカスが周りに落ちていきますので、最後に床に落ちたカスを掃除機で吸い取ります。
<網戸の簡単掃除2>ストッキング
古くなって使わなくなった靴下やストッキングを活用して、網戸を掃除します。ストッキングの<静電気効果>でホコリや汚れをさっと落とせます。
伝線したストッキングも活用できますので、捨てずにとっておきましょう。
用意するもの
掃除の手順
1. 部屋の中にゴミが入らないように、部屋の内側に新聞紙をテープなどで貼る。
2. 靴下を丸めて、ストッキングのつま先部分に押し込みます。これで網戸の外側を上から下へ、右から左へ軽くこすり、網戸のホコリやゴミを落とします。
3. 新聞紙を外し、内側から靴下を詰めたストッキングで網戸をこする。
4. 最後に、網戸周辺のゴミを掃除機で吸う。
<網戸の簡単掃除3>掃除機
掃除機でホコリなどを一気に吸い取る掃除方法です。吸い込み口を網戸に強く押し付けると、網戸が壊れてしまうこともあるので、力加減には注意が必要です。
用意するもの
掃除の手順
1. 新聞紙を網戸の内側にテープなどで貼る。
2. 外側から掃除機でホコリなどを吸う。
3. 新聞紙を外して、内側から掃除機をかける。
4. 気になる汚れを、使い古した歯ブラシなどでこすり落とす。
5. 最後に網戸周辺のゴミを掃除機で吸う。
新聞紙を当てて網戸の片側を塞ぐことで、掃除機の吸引力を無駄なく使用することができるそうですよ。
<網戸の簡単掃除4>汚れを取る吸着シート
汚れを取る吸着シートを使った掃除方法です。平面のシートよりも、表面に凹凸があるシートの方が、汚れをしっかり吸着してくれて良いようです。網戸の場合、柄を短くしたほうが力加減を調整しやすく掃除しやすいですよ。
用意するもの
掃除の手順
1. フローリングワイパーの柄を短くする
2. 吸着シートを取り付けて、やさしく汚れを落としていく。
3. 最後に掃除機で網戸周辺のゴミを吸う。
先に汚れの少ない内側を先に、外側を後に拭くのがポイントです。吸着シートなら、普段目についたときにも、さっと掃除できそうですね。
汚れがひどい時は…
長い間掃除していなかったり、汚れがひどい場合は、上記のような各方法で埃を落とした後、洗剤やスポンジを使って綺麗にしましょう。
用意するもの
掃除の手順
1. 中性洗剤をつけて泡立てたスポンジを用意し、内側はスポンジ、外側は雑巾で網戸を挟んだ状態で動かして網戸を綺麗にしていく。
2. 濡れた雑巾で網戸を拭き、洗剤を拭き取る。
スポンジでぞうきん側に汚れを押し付けるのがポイントになります。二人でペアになって掃除するとはかどりそうですね。
網戸がヨレてしまうことがあるので、力をあまり入れすぎないように注意しましょう。
サッシの枠や溝の部分は
サッシの枠や溝の部分の埃は掃除機で吸い取りましょう。汚れが溜まっている場合は、「お手入れ棒」に中性洗剤を含ませて拭き取りましょう。
「お手入れ棒」はいろいろな場所に使えるので何本かまとめて作っておくと便利です。割りばしなどに濡らしたキッチンペーパーなどをくるっと巻いて輪ゴムでとめてできあがりです。
おわりに
いかがでしたか?網戸の汚れって、意外と目につきますよね。大掃除の時だけでなく、台風の後など、汚れが溜まりそうな時期の後にも掃除をしてみてはいかがでしょうか?網戸の目詰まりを解消しておけば、暖房の合間の換気も効率よくできそうですね。
東京ガス「ウチコト」
東京ガス「ウチコト」は、家事(ウチのコト)で役立つちょっとしたコトをお届けしています。料理、洗濯、掃除、子育て、省エネ等、お家に役立つコト&コツが満載です。 ⇒http://tg-uchi.jp/
関連記事