吉祥寺はどこへ行った? 東京の住みたい駅ランキングの1位はあそこ By - grape編集部 公開:2017-02-02 更新:2018-05-26 ランキング東京 Share Post LINE はてな コメント 東京で住むにあたって、「どの駅が人気があるのか」の2016年の調査結果が発表され、話題になっています。 不動産情報を扱っているオウチーノ総研が、賃貸サイトへのアクセス数を元に作成したランキングがこちら。 1位 目黒駅 2位 荻窪駅 3位 武蔵小杉駅 4位 赤羽駅 5位 池袋駅 6位 恵比寿駅 7位 大泉学園駅 8位 北千住駅 9位 三鷹駅 10位 中野駅 オウチーノ総研 ーより引用 1位は目黒駅。JR山手線、東急目黒線など4路線に乗れる、交通の利便性が高いことが人気の理由。 2012年から再開発事業を始めており、駅前の大規模複合施設が完成が間近ということでさらに注目を集めているようです。 2位は荻窪駅。閑静な住宅が広がり、文化人も多く住むという便利さと落ち着きを兼ね備えた駅。 東京駅や新宿駅などにもアクセスしやすく、この近辺には大学も集まっているため学生のニーズも高いそう。 3位は武蔵小杉駅。3年連続でトップ3に入っている人気の駅で、再開発が進んでおり期待値が高まっていることが人気の理由。 ファミリーをターゲットにした複合商業施設も揃い、話題にのぼることも多いようです。 吉祥寺はどこ行った? 今回のアンケートを行ったオウチーノ総研や、「住んでみたい街ランキング」で知られるメジャー7の統計でも、常連として名をはせた吉祥寺がまさかの圏外。 吉祥寺の人気を探ってみると、「他の駅に行かなくても買い物など、一通りのことができる」「都会の便利さと、自然の調和が好き」などの声がみられました。 反対に、吉祥寺の人気にかげりが見えた理由は、一駅の満足度は高くても、「会社や学校に通いにくい」「友達に会いにいくには遠い」「駅前が充実している反面、住むところが駅から離れる」などの声があるようです。「ブームが過ぎた」との声も。 また、マンガの『吉祥寺だけが住みたい街ですか?』が人気になったことからも、それぞれのライフスタイルに合った街に住みたいというニーズの高まりが感じられます。 移り変わりゆく、人のニーズ。自分にとって本当に心地よく住める場所はどこなのか、探してみるのも楽しいのではないでしょうか。 調査方法 「O-uccino」賃貸サイトの、各駅・沿線ページのアクセス数が多い順にランク付け調査期間 2016年1月1日~2016年12月31日 [文/grape編集部] ご飯を炊く時、小さじ1杯ずつ入れると… 「おかずいらない」「止まらなくなる」『究極の塩むすび』の作り方って?ご飯を炊く時に、調味料を小さじ1杯ずつ入れると…。 弁当を買った『36歳独身男性』 机の上を見ると?「最高かよ」「これが勝ち組か」30代独身男性のゴールデンウィーク。購入したものに絶賛の声が上がっています! 出典 オウチーノ総研 Share Post LINE はてな コメント
東京で住むにあたって、「どの駅が人気があるのか」の2016年の調査結果が発表され、話題になっています。
不動産情報を扱っているオウチーノ総研が、賃貸サイトへのアクセス数を元に作成したランキングがこちら。
1位は目黒駅。JR山手線、東急目黒線など4路線に乗れる、交通の利便性が高いことが人気の理由。
2012年から再開発事業を始めており、駅前の大規模複合施設が完成が間近ということでさらに注目を集めているようです。
2位は荻窪駅。閑静な住宅が広がり、文化人も多く住むという便利さと落ち着きを兼ね備えた駅。
東京駅や新宿駅などにもアクセスしやすく、この近辺には大学も集まっているため学生のニーズも高いそう。
3位は武蔵小杉駅。3年連続でトップ3に入っている人気の駅で、再開発が進んでおり期待値が高まっていることが人気の理由。
ファミリーをターゲットにした複合商業施設も揃い、話題にのぼることも多いようです。
吉祥寺はどこ行った?
今回のアンケートを行ったオウチーノ総研や、「住んでみたい街ランキング」で知られるメジャー7の統計でも、常連として名をはせた吉祥寺がまさかの圏外。
吉祥寺の人気を探ってみると、「他の駅に行かなくても買い物など、一通りのことができる」「都会の便利さと、自然の調和が好き」などの声がみられました。
反対に、吉祥寺の人気にかげりが見えた理由は、一駅の満足度は高くても、「会社や学校に通いにくい」「友達に会いにいくには遠い」「駅前が充実している反面、住むところが駅から離れる」などの声があるようです。「ブームが過ぎた」との声も。
また、マンガの『吉祥寺だけが住みたい街ですか?』が人気になったことからも、それぞれのライフスタイルに合った街に住みたいというニーズの高まりが感じられます。
移り変わりゆく、人のニーズ。自分にとって本当に心地よく住める場所はどこなのか、探してみるのも楽しいのではないでしょうか。
調査方法 「O-uccino」賃貸サイトの、各駅・沿線ページのアクセス数が多い順にランク付け
調査期間 2016年1月1日~2016年12月31日
[文/grape編集部]