重鎮が語る「人生で一緒にいるべきではない人」との距離感に、深く同意
公開: 更新:

※写真はイメージ

夏に増える『エアコンの発火事故』 その予兆に「気を付ける」「我が家のやばいかも…」地域によっては40℃を超すこともある、日本の猛暑。夏を乗り切るには、エアコンが必要不可欠といえます。 今や、各家庭に1台はあるのが当たり前。ライフスタイルによっては、夏は常に稼働させている家もあるでしょう。 生活に欠かせ...

弁護士「禁止する法律はありません、しかし…」 意外と知らない交通違反とは本記事では、意外と知られていないサンダルでの運転について、違反になり得るケースやサンダルの種類について、解説しています。
- 出典
- @koikekazuo
作詞家として活躍する一方、漫画の原作者や脚本、さらには小説家などさまざまな分野で活躍をする小池一夫(@koikekazuo)さん。
御年80歳の小池さんがTwitterをやっていること自体も驚きですが、そこでの発言が「為になる」と多くの世代から共感を集めています。
2017年2月25日に、小池さんがツイートしたテーマは「一緒にいるべきではない人」。人生で、誰もが直面するであろうシチュエーションで、どう振る舞うかを語っています。
「心の距離感・態度の距離感」という、言葉を生業にしている人ならではの表現が、多くの人の心に響きます。
しかし、小池さんのツイートはこれだけでは終わりませんでした。
続く投稿にも、思わずうなずいてしまうような至言が綴られていたのです。
一緒にいるべきではない人から離れた後は?