重鎮が語る「人生で一緒にいるべきではない人」との距離感に、深く同意
公開: 更新:

※写真はイメージ

工場でカットされた『しめじの石づき』 実は捨てずに?「コレはすごい」「初めて知った」工場で切り落とされた、しめじの石づき。実は捨てられずに活用されていて…。 カットぶなしめじを製造・販売する、株式会社ミスズライフに詳しくお話をうかがいました。

2025年の『ピンクムーン』がやってくる! 特別な満月に何を願う?2025年の『ピンクムーン』は、4月13日!満月の瞬間は午前9時22分頃に迎えるため、前日の夜から美しい丸い月を見ることができるかもしれませんよ。
- 出典
- @koikekazuo
作詞家として活躍する一方、漫画の原作者や脚本、さらには小説家などさまざまな分野で活躍をする小池一夫(@koikekazuo)さん。
御年80歳の小池さんがTwitterをやっていること自体も驚きですが、そこでの発言が「為になる」と多くの世代から共感を集めています。
2017年2月25日に、小池さんがツイートしたテーマは「一緒にいるべきではない人」。人生で、誰もが直面するであろうシチュエーションで、どう振る舞うかを語っています。
「心の距離感・態度の距離感」という、言葉を生業にしている人ならではの表現が、多くの人の心に響きます。
しかし、小池さんのツイートはこれだけでは終わりませんでした。
続く投稿にも、思わずうなずいてしまうような至言が綴られていたのです。
一緒にいるべきではない人から離れた後は?