issues

重鎮が語る「人生で一緒にいるべきではない人」との距離感に、深く同意

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

作詞家として活躍する一方、漫画の原作者や脚本、さらには小説家などさまざまな分野で活躍をする小池一夫(@koikekazuo)さん。

御年80歳の小池さんがTwitterをやっていること自体も驚きですが、そこでの発言が「為になる」と多くの世代から共感を集めています。

2017年2月25日に、小池さんがツイートしたテーマは「一緒にいるべきではない人」。人生で、誰もが直面するであろうシチュエーションで、どう振る舞うかを語っています。

「心の距離感・態度の距離感」という、言葉を生業にしている人ならではの表現が、多くの人の心に響きます。

しかし、小池さんのツイートはこれだけでは終わりませんでした。

続く投稿にも、思わずうなずいてしまうような至言が綴られていたのです。

一緒にいるべきではない人から離れた後は?

オフィスのイメージ写真

『週休3日制』になったら何が変わる? 5つの職種で想像できる未来とは2025年4月から新たに、国家公務員や東京都の職員に導入されることが決まっている『週休3日制』。東京都内で働く20代の男女5人に、週休3日制で働くことになった場合を思い浮かべてもらい、意見を聞いてみました。

新幹線内のコンセントの写真

乗客「えー」 新幹線で、窓際のコンセントを見たら?年末に新幹線を利用した、えび沢(@ebisawade)さん。『N700系』の新幹線に乗車した際、自分の座席の横にあるコンセントを、別の人がすでに使用していて、困ったことをXに投稿すると、さまざまな意見が集まりました。

出典
@koikekazuo

Share Post LINE はてな コメント

page
top