「当時のメーカーには気概があった」ゲームソフトの注意書きにクスッ!

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ナムコのMSX用ソフトに記された注意書きを投稿したのは、Twitterユーザーのカジコム(@kazzykazycom)さん。

懐かしさにあふれる4枚の写真は、ナムコファンのみならず、多くのゲーム好きから注目を集めました。

極端な温度条件下の使用及び激しいショックは避けて下さい。

このカートリッジは水に溶けませんが端子部をぬらしたり、手で触れたりキズをつけたりすると故障の原因となりますのでヤバイです。

@kazzykazycom ーより引用

声がするので、カートリッジの中に人がいるだろうと思い分解した、という古典的なギャグの実行はご遠慮下さい。

※お気付の点などございましたら下記までご連絡下さい。

@kazzykazycom ーより引用

このカートリッジには爆発物は仕掛けられていませんが、精密機器ですので極端な温度条件下での放置及び強いショックは避けて下さい。

@kazzykazycom ーより引用

このカートリッジを発売するまでの、あの苦しみと涙の日々を思うとき、「取扱いは丁寧に」と願わずにはいられません。

※お気付の点などございましたら下記までご連絡下さい。

@kazzykazycom ーより引用

遊びをクリエイトしてる!!!

「注意喚起」として成立しているのは当然ですが、そこにクスッと笑ってしまうような要素を盛り込んだ秀逸な注意書きです。

ゲーム好きやナムコファンがこのツイートに、こぞってコメントを寄せています。

  • MSX持ってたのに気づかなかった…細部にまでエンタテイメントの精神が落とし込まれているんですね
  • 「仕事を本気で遊んでる」って感じがします。当時のメーカーには、こういう心意気がありました
  • なんか良い時代だったんですね。今やったら面倒なクレーマーが喜んで飛びつきそうな気もする…

投稿者さん以外にも「ナムコ愛がさらに深まった」と語る人が多くいました。

「買ってくれた人をとことん楽しませよう」という気概すら感じる注意書き。こんなゲームのプロ集団が作った作品に、当時のゲームファンが熱狂したのもうなずけます。


[文・構成/grape編集部]

お弁当

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

空のペットボトル

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。

出典
@kazzykazycom

Share Post LINE はてな コメント

page
top