「あ~オレだけどさ」息子を装った電話には、まずこう答えよう
公開: 更新:

※写真はイメージ

ご飯を炊く時、小さじ1杯ずつ入れると… 「おかずいらない」「止まらなくなる」『究極の塩むすび』の作り方って?ご飯を炊く時に、調味料を小さじ1杯ずつ入れると…。

まさか炊飯直後にほぐしてる? もっちり仕上げたいなら… 「やっちゃってた」お米を炊飯する時には、『蒸らす』工程が重要な役割を果たしているということをご存じでしょうか。おいしく食べるための『蒸らす』と『ほぐす』のポイントを解説します。
grape [グレイプ] lifestyle
「あ~俺だけどさ、ちょっと会社で困ったことになって」
「どうしても金が必要なんだ」
「必ず返すから、振り込んでくれないか」
ひと昔前にはオレオレ詐欺などとも呼ばれた、振り込め詐欺。
手口もさまざまで、息子に成りすますものから、「還付金がありますよ」といった甘い言葉で、金をだまし取ろうとするものまで多くの被害が出ています。
※写真はイメージ
ニュースなどで見ていると「こんなのに引っかかるなんて」と思っていても、実際に電話がかかってくると、「もしかして本当かも」と騙されてしまう人も多いそうです。
そんな振り込め詐欺をどう防げばいいのでしょうか。
Twitterユーザーの坊主(@bozu_108)さんが、電話での応答を募ったところ、多くの秀逸な返答が集まりました。
すぐに使える文言から、クスッと笑ってしまうような切り返しまで…多くの人の知恵がつまった「振り込め詐欺対策の電話応対」とは、どういったものなのでしょうか。
「これなら詐欺師も諦めるわ!」と称賛の声