「あ~オレだけどさ」息子を装った電話には、まずこう答えよう
公開: 更新:

※写真はイメージ

ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
「あ~俺だけどさ、ちょっと会社で困ったことになって」
「どうしても金が必要なんだ」
「必ず返すから、振り込んでくれないか」
ひと昔前にはオレオレ詐欺などとも呼ばれた、振り込め詐欺。
手口もさまざまで、息子に成りすますものから、「還付金がありますよ」といった甘い言葉で、金をだまし取ろうとするものまで多くの被害が出ています。
※写真はイメージ
ニュースなどで見ていると「こんなのに引っかかるなんて」と思っていても、実際に電話がかかってくると、「もしかして本当かも」と騙されてしまう人も多いそうです。
そんな振り込め詐欺をどう防げばいいのでしょうか。
Twitterユーザーの坊主(@bozu_108)さんが、電話での応答を募ったところ、多くの秀逸な返答が集まりました。
すぐに使える文言から、クスッと笑ってしまうような切り返しまで…多くの人の知恵がつまった「振り込め詐欺対策の電話応対」とは、どういったものなのでしょうか。
「これなら詐欺師も諦めるわ!」と称賛の声