トランポリン×ドッチボール!アメリカ発の新感覚スポーツがマンガみたい
公開: 更新:


「有毒なので注意してください」 よく見る『黄色い花』に「知らなかった…」「公園で見た!」春から夏にかけて咲く黄色い花。身近な植物ですが、注意が必要です!

行政が『ヒモ付きの水筒』に注意喚起 内容に「ゾクっとした」「考えもしなかった」ストラップ付きの水筒は、重たい水筒でも肩に掛けることで負担が少なくなる優れもの。遠足や長時間の外出にも適しているでしょう。 しかし、ストラップ付きの水筒が原因の事故が起きていることから、行政が注意をうながしています。
子供の頃は誰もが学校で経験をしているであろうドッジボール。
逃げ回って最後まで残ったり、弱そうな子から真っ先に狙われたりと、たくさんの思い出があると思います。
そんなドッジボールをトランポリンの上で行うという、ちょっとビックリするような競技がアメリカで行われているのをご存知ですか?
床がトランポリンになっているので、上下左右に自由に飛び回るアクロバティックな動きをしています。
まるでテレビゲームのようなジャンプでボールを回避するなど、面白い動きをしていますね。
この競技の名前は『アルティメットドッジボール』と言って2004年からアメリカでスタートしました。ルールは普通のドッジボールとほとんど変わらず、ボールをキャッチできずに床に落としたり、避けきれずにぶつかったらアウト。
一番の違いはご覧の通り、トランポリンと5つの柔らかいボールが同時に使用され5対5のチーム戦という点です。ボールが5つもあるので、試合の戦略的な要素が高くなり、その駆け引きも醍醐味の一つとなっています。
簡単なルールと、低コストで誰でも楽しめるという点からアメリカでは爆発的な人気を誇り、ラスベガスでは3日間に及ぶトーナメントの大会が開かれるほど。520チーム以上が参加し、優勝者には2万ドルの賞金が用意されるような大会なのです。
日本にはまだチームはなく、ほとんど普及していないですが、埼玉県にある「トランポリンパーク・トランポランド」で体験ができます。
普段できない非日常的な動きが体験でき、小さな子供から大人まで楽しめるのでこれを機にアルティメットドッジボールを体験しに行ってみてはいかがでしょうか?
[文/grape編集部]