「ほろ酔いをすっ飛ばして、こうなる」お酒が飲める人と、そうでない人を図解

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ロートの穴が詰まっているのか、全くといっていいほどお酒が下に抜けていません!

お酒を飲むと、「ほろ酔い」や「泥酔」といった状態がないのはもちろん、無毒化されることもありません。そして、すぐに吐いてしまうような状態になるのです。

飲める人とそうでない人の図を並べると、より違いが分かりますね。

この図に、多くの人が共感の声を寄せました。

  • これ、めちゃくちゃ分かります!ほろ酔いとかすっ飛ばして、一気にグロッキーになります。
  • お酒好きですが、これを見てから無理に人に勧めるのはやめました。
  • 「吐いて強くなっていくんだ!」と怒る人がいまだにいます。お酒は楽しむものではないでしょうか。

やはり、飲める人もそうでない人も、自分のペースでお酒を楽しむことが一番ですね。

投稿者さんはLINEスタンプを販売中、ユニークなものが揃っているので、興味のある人はこちらもぜひ。


[文・構成/grape編集部]

お弁当

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

空のペットボトル

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。

出典
@akisawayusi

Share Post LINE はてな コメント

page
top