lifestyle

「旦那、家に早く帰ってきてほしくない?」 主婦の回答がこわい

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

2017年2月24日から始まった『プレミアムフライデー』。

月末の金曜日を15時退社にすることで、消費を促し、労働環境を改善する目的で導入されています。

プレミアムフライデーを導入している企業であれば、当然ですが「夫が早く家に帰ってくる」ということが起きます。

この事実を、世の主婦の人はどう思っているのでしょうか。赤裸々な意見を集めました!

正直、夫に早く帰ってきて欲しい?

調査機関しゅふJOB総研が、『配偶者またはパートナーの帰宅時間』をテーマにアンケート調査を実施。

パートナーの帰宅時間が今より早まることを希望しますか」と、率直な意見を聞きました。

結果は、「早く帰ってきてほしい」「どちらともいえない」という意見で真っ二つ。

その理由は以下です。

早く帰ってきてほしい

  • 家族の時間を多く持ちたいから。(20代:派遣社員)
  • 家事育児をしてほしいから。(40代:パート/アルバイト)
  • 体に支障が出やすくなったから、そばにいてとても心配だから。(40代:派遣社員)
  • こどもが小さいのでお父さんとの時間を大切にしてほしい。(30代:その他)
  • サービス残業多すぎる。プレミアムフライデーも一部の企業だけでおかしい。(40代:フリー/自営業)

どちらともいえない

  • 早く帰ってきてほしいが、給与が減るのも困る。(30代:正社員)
  • 長年一緒にいるとひとりでいる時間に自由を感じてしまうから。(40代:パート/アルバイト)
  • 早く帰宅してくれるのがうれしい反面、自分の負担が増えることもある。また時間に縛られて思うように仕事ができないのではないかと思う。(40代:パート/アルバイト)
  • 帰宅後の時間を夫婦で有意義に使えると思わないので。(50代:その他)
  • 長時間と思われるほどの労働時間でもない。(40代:その他)

最後に、早い帰宅を希望しない人の意見をご紹介します。

早い帰宅を希望しない

  • 家に早く帰って来られても家事をやるわけでもなく私の仕事が増えるばかりだから。(40代:パート/アルバイト)
  • 今までが遅い帰宅だったので、今更早く帰って来られると、申し訳ないが邪魔! (50代:派遣社員)
  • 今は早く帰ってきてほしいが、あと何年かで子供も手が離れるのでその頃だったら別に早くなくていい。(40代:派遣社員)

なかなか手厳しい意見がズラリ!

多く見られたのが、「家事を手伝ってくれないなら、早く帰宅してくれなくてもいい」という意見。

世の男性は家に帰った後、妻に協力できているか否か…それが「帰ってきてほしい」と言われるかそうでないかの、大きな境目になりそうですね。

    調査概要

  • 調査手法:インターネットリサーチ(無記名式)
  • 有効回答者数:収入の主を配偶者とする女性801名

[文・構成/grape編集部]

おしぼりとアルミホイルの写真

濡れたふきんをアルミホイルで包むと… 企業が教える裏技に目からウロコアルミホイルはどの家庭でも使われる、便利なキッチンアイテム。アルミホイルには、遮蔽性、保香性など優れた特徴があり、いろいろな場面で使えます。 『サンホイル』でおなじみの東洋アルミエコープロダクツ株式会社(以下、東洋アルミ...

『チョコベビー』の空容器の活用法

『チョコベビー』の空容器、捨てないで! まさかの活用法に「最高すぎる」2025年7月12日、ぱるん(parun_kurashi)さんはInstagramで『チョコベビー』の空容器の活用法を紹介。空容器をきれいに洗った後、調味料や日用雑貨などを入れて再利用できます。 気になる使い道はこちらです。

Share Post LINE はてな コメント

page
top