issues

「消防車でうどん店に行くな!」クレーマー撲滅のカギは子どもにあった?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

カギは『働く車』が好きな子どもたち

投稿したのは、iori(@m_irori)さん。早速、「いいアイディアだね!」と多くの声が寄せられたツイートをご覧ください。

子ども、特に男の子が大好きな「働く車が活躍するDVD」に、消防車で食事に行くシーンを挿入するというのです!

※写真はイメージ

確かに、これなら子どもたちは「消防士や消防団員は、しっかり食べないと仕事ができない」ということを自然に学べます。

「制服で、昼食を買いに行くことがある」という意味では、警察官にも同じような苦情は寄せられているといいます。

そういった意味でも「働く車が活躍するDVD」の中で、食事の重要性を説くことはとても大切なこと。

  • 確かに男の子は『働く車』が大好きですよね。素晴らしいアイディアだと思います。
  • クレーマーは「誰かに文句をつけたいだけ」だから意味があるかは疑問。でも、「食事をとることは大事」といい続けることは大切だと思う。
  • 消防官だけじゃなくて、警察官のこともいってあげて。同じようなクレームに困っている人が多いようです。

日々、市民のために働いている消防士や消防団員のみなさん。

こういった人々への『理不尽なクレーム』が少しでも減るとするなら、一度導入を検討してみる価値があるのではないでしょうか。


[文・構成/grape編集部]

ナガミヒナゲシ

「素手で触らないで」 道端でよく見るオレンジの花は…「知らなかった」「気を付ける」春になると道端でよく見る、オレンジの花を咲かせるナガミヒナゲシ。実は注意するべき点があると知っていますか?

ブナシメジの写真

工場でカットされた『しめじの石づき』 実は捨てずに?「コレはすごい」「初めて知った」工場で切り落とされた、しめじの石づき。実は捨てられずに活用されていて…。 カットぶなしめじを製造・販売する、株式会社ミスズライフに詳しくお話をうかがいました。

出典
@m_irori

Share Post LINE はてな コメント

page
top