「消防車でうどん店に行くな!」クレーマー撲滅のカギは子どもにあった?
公開: 更新:
1 2

このラバーストラップ、実は? 「思い出を形にする素敵な活動」「唯一無二だ…」2025年1月9日、山崎智音(@chion777)さんがXに公開したラバーストラップにまつわる投稿に、多くの反響が上がっています。ラバーストラップは、カバンやリュックサックなどに付けて楽しめる、汎用性の高いアイテムですよね。その『素材』に、注目が集まっているのです。

【祝】佐々木朗希、結婚を発表 「朝からビックリ」「なんて嬉しいニュース」『ロサンゼルス・ドジャース』の佐々木朗希選手が、結婚したことを発表。2025年2月22日に自身のInstagramで報告しています。
- 出典
- @m_irori
カギは『働く車』が好きな子どもたち
投稿したのは、iori(@m_irori)さん。早速、「いいアイディアだね!」と多くの声が寄せられたツイートをご覧ください。
子ども、特に男の子が大好きな「働く車が活躍するDVD」に、消防車で食事に行くシーンを挿入するというのです!
※写真はイメージ
確かに、これなら子どもたちは「消防士や消防団員は、しっかり食べないと仕事ができない」ということを自然に学べます。
「制服で、昼食を買いに行くことがある」という意味では、警察官にも同じような苦情は寄せられているといいます。
そういった意味でも「働く車が活躍するDVD」の中で、食事の重要性を説くことはとても大切なこと。
日々、市民のために働いている消防士や消防団員のみなさん。
こういった人々への『理不尽なクレーム』が少しでも減るとするなら、一度導入を検討してみる価値があるのではないでしょうか。
[文・構成/grape編集部]