「これ絶対にヤバいやつ!」猛毒を持った危険な生き物が大集合
公開: 更新:


「このタッチ、見たことある!」 水彩画で描かれた絵の作者は?小人がだまし絵の世界を案内する『ふしぎなえ』のほか、『旅の絵本』や『ABCの本』などの絵本の著者として知られる、画家の安野光雅さん。 淡い色調の水彩画で、絵本のほかに本の装丁なども手がけ、多くの人に愛されてきました。 享...

ついに日本上陸!世界的ロックバンド『ザ・ローリング・ストーンズ』の企画展 気になる内容は…The Rolling Stones(ザ・ローリング・ストーンズ)がプロデュースする、バンド史上初の大規模な世界巡回の企画展『Exhibitionism-ザ・ローリング・ストーンズ展 delivered by DHL /...
サンシャイン水族館で2017年3月から行われている、毒を持つ生き物約25種を展示する特別展『毒毒毒毒毒毒毒毒毒展・痛(もうどく展2)』が、来場者数10万人を超えたことを受け、延長することを発表しました。
延長のため、一部生物の入れ替えも行われるそうです。
毒の強さがヤバい
新たに展示される生物も、かなりの猛毒を持った強者のようです。
パラポネラ
強力な毒針と顎を持ち、刺されると撃たれたような激痛が走ることから『弾丸アリ』と呼ばれる、体長2cm以上もある大型のアリ。
ウモレオウギガニ
フグ毒として有名なテトロドトキシンと、麻痺性貝毒であるサキシトキシンという2つの毒を体内に持つ猛毒ガニです。
ツムギハゼ
青酸カリの約千倍もの強さの毒を持っています。
ほかにもたくさんの猛毒生物が展示される『もうどく展2』。猛毒とは一体どんなものなのか、五感で毒を体感してみるのも楽しいかも…しれませんよ。
毒毒毒毒毒毒毒毒毒展・痛(もうどく展2)
開催期間:2017年3月16日(木)~ 6月25日(日)10:00~ 20:00
延長期間:2017年7月1日(土)~ 9月3日(日)
※7月12日(水)~ 9月3日(日)は、10:00~ 21:00
※6月26日(月)~ 30日(金)は、展示入れ替えのため休催。
会場:サンシャインシティ ワールドインポートマ-トビル・屋上 特別展会場
[文・構成/grape編集部]