lifestyle

全部で何色ありますか?4人に1人が見分けられるカラーテストが話題!【4色型色覚】

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

13063_03

これは脳科学から消費者心理をマーケティングに応用する、「ニューロマーケティング」のエキスパート・Diana Dervalさんが紹介した、「どのくらい色の違いを判別することができるか」のチェック画像です。

人間の脳には周囲の状況に合わせて同じ色は同じように見せる補正機能があるのだそうです。33〜39色に見分けられる4色型色覚の人は、背景の色などに関係なく色をきちんと判別することができます。そして先日話題になり、grapeでもとりあげた「白と金に見える青と黒のドレス」もきちんと「青と黒」に認識できているのだそうです。

また、4色型色覚は女性に多いと言われています。女性は色の違いにこだわると言われますが、もしかしたらこの辺りのことが関係しているのかもしれません。同じように見えていると思っていても、意外とみんな違う世界を見ているんですね。人間の脳って本当に不思議です。

(c)DervalResearch – www.derval-research.com

クリアファイル

クリアファイルの下にある三角の切り込み、実はめちゃくちゃ重要で…?クリアファイルの下の切り込み、実は重要で…?クイズ王の伊沢拓司さんが披露した知識に「初めて知った」「納得」の声が上がっています。

弁当の謎解き

海苔でできた『文字』を読んでみると… 「これはすごい!」「スッキリした」『暇な人、謎解きでもしませんか?』さんが、弁当の写真とともに「3つ目の容器に入っている、おかずは何?」と謎解きを出題しました。

出典
25% of the people have a 4th cone and see colors as they are ;p | Prof. Diana Derval | LinkedIn / The Right Sensory Mix

Share Post LINE はてな コメント

page
top