「ハリー・ポッターかよ!」スイス人が出した『秘密の鍵』がスゴい

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

スイスの都市チューリッヒを観光していた魔公子(@makoushi)さん。

街を案内してくれていた友人が、とある壁の前で『鍵』を取り出したそうです。

俺、秘密の鍵を持ってるんだ

まるで、物語の中で聞かれるようなセリフ。普通に聞いたら冗談にしか思えません。

しかし、友人が鍵を壁にさし込むと、その言葉が冗談ではなかったことが分かるのです…。

な、なんじゃこりゃああ!

せり上がる石畳。その下に階段が現れました! まるで映画かゲームの世界ですね。

階段を下りてみると…。

薄暗い通路が続いています。ちょっと怖いですが、同時にワクワクしますね!

投稿者さんによると、これは昔に作られた砦の跡だそうです。現在は資料なども置いてあり、見学ができるようになっているとのこと。

秘密の階段と通路に、ワクワクする人が続出しました!

  • スイス人のほとんどがシェルターを持っているというし、これもそういう用途で使われるのかも。
  • カッコイイ…映画や漫画に出てきそうですね。
  • スゲェ、めちゃくちゃ行きたい!

スイスを訪れることがあったら、ぜひ自分の目で見てみたいですね。


[文・構成/grape編集部]

100均のアイテム

100均の洗濯ネット まさかの活用法に「頭がいい」「真似をします」「最新の手作り防虫ネットを紹介します」というコメントをしてXに独自の防虫対策を公開したのは、家庭菜園をしている、みかんぼーや(@mikanbo_ya1987)さん。 100円ショップ『ダイソー』で購入した羽毛用の洗濯ネットと、『セリア』で購入したポールスタンドが防虫アイテムに大変身するといいます。

卵と塩昆布をボウルに入れた写真

塩昆布と卵2個で? できた簡単おかずに「ご飯が進む」「家族から好評!」卵焼きといえば、弁当の定番として人気のおかずです。 毎日食べても飽きがこないことも魅力の1つですが、「たまにはアレンジを加えてマンネリ化を防ぎたい」と思っていました。 そんな時、卵焼きの調味料として塩昆布が使えるという情...

出典
@makoushi

Share Post LINE はてな コメント

page
top