issues

「そこはスグに逮捕でしょ」大麻畑を発見した警官の対応がナナメ上!

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

日本はもちろん、多くの国で所持や栽培が禁止されている大麻。

※写真はイメージ

イギリスでも、大麻の所持・栽培は法律で禁止されています。

もし、何の許可もなく大麻を栽培していたら…大麻は押収され、栽培をしていた人物は逮捕されます。

しかし、テムズ・バレー警察署の対応は少し違いました。

どういった方法で対応したのか…それは同警察署の公式Facebookアカウントを見れば分かります。

おっと!悪いね。

すれ違いになってしまったみたいだけど、気軽に警察に電話をしてくれ。

条件について話し合おう。

愛とキスを込めて。

テムズ・バレー警察署

Thames Valley Police ーより引用(和訳)

か、軽っ!!!

なんと友人に語りかけるような気軽なメッセージを残したのです。

メモ用紙には「テムズ・バレー警察署」と印字されていますし、そもそもこの写真を公開したのはテムズ・バレー警察署です。

この前代未聞の対応に、多くの驚きの声が寄せられます。

  • 「警察官は頭がカタい!」なんていったのは誰だ?最高に面白い警告文じゃないか。
  • 大麻を栽培していた連中も、こんなメモが残されていたら逆に怖いだろう。いい気味だ。
  • 批判もありそうだけど、オレは好きだな。最終的に逮捕されることには違いないのだから。

ちなみに、メモに書かれている「条件」というのは司法取引のようなもので、「捜査に協力する代わりに減刑をしてもらうのだろう」とのこと。

日本の感覚からすると理解に苦しむ対応ですが、現地では「ユーモアあふれる対応」と受け止められているようですね。


[文・構成/grape編集部]

洗濯物の写真

そんな干し方しないで! 防犯のプロが教える『洗濯物の盲点』にゾッ多くの人が日常的に行う、洗濯物を干すという行為。実は『防犯』とも深く関係しています。 女性の中には、外から見えにくいように干すなど、日頃から意識している人も少なくないでしょう。 しかし、対策をしたつもりでも『わずかな油断...

スマートフォンの写真

特殊詐欺に遭いかけた30代男性 冷静さを失った電話内容に「巧妙だ…」警察官を名乗る相手から「『マネーロンダリング』の事件の捜査線上にあなたの名前が上がっている」と告げられたら…。筆者にかかってきた電話の事例と、警察庁への取材内容をもとに、特殊詐欺の巧妙な手口と被害を防ぐための対策を解説します。

出典
Thames Valley Police

Share Post LINE はてな コメント

page
top