ウッソそんなにヤバいの!? 美しい写真で学ぶ絶滅の危機
公開: 更新:


「どうやって作ったの?」「目からウロコ」 カボチャの形をした“料理”の正体が?おにぎりの概念が変わる! おにぎり作家・おにぎり劇場さんが生み出した「白かぼちゃの塩むすび」が話題沸騰中です。本物のカボチャと見間違えるほどの精巧な見た目と、遊び心溢れるアイデアに「芸術的すぎる」と絶賛の嵐。実は超シンプルな作り方を、取材を基に詳しくご紹介します。あなたも試したくなる、驚きのフードアート!

【レモン彗星】 写真家がとらえた『彗星と人物』に「全人類に見てほしい」「感動した」天体写真に『物語性』を込める!写真家のYuuさんが、レモン彗星と人物のコラボレーションで表現した「一瞬の物語」。心が洗われるような幻想的な写真の裏側と制作への強い想いを伺いました。






日経ナショナル ジオグラフィック社が、写真集『PHOTO ARK 動物の箱舟 絶滅から動物を守る撮影プロジェクト』を2017年8月15日に発行します。
1万2千種を撮影
写真集には、『PHOTO ARK(フォト・アーク)』プロジェクトで撮影された、約400種の動物を掲載しています。
『PHOTO ARK』とは、絶滅から動物を守る撮影プロジェクトで、世界の動物園・保護施設で飼育されている約1万2千種の動物を写真で記録するという壮大なもの。
動物の姿を記録し、発表することで、絶滅の危機にある動物への関心を持ってもらい、未来の世代にその姿を伝えようとする取り組みです。
中心となって立ち上げた、写真家のジョエル・サートレイさんは、プロジェクトに25年を費やす予定で、本書制作時に6000種まで撮影し終えています。
さらに本書では、それぞれの動物の絶滅の可能性について、国際自然保護連合の基準を示しており、絶滅危惧などの問題を確認することも可能です。
美しい動物の写真を通して、地球上の動物の問題を学んでいく…そんなことから、動物を守る取り組みを始めてみてはいかがでしょうか。
PHOTO ARK 動物の箱舟 絶滅から動物を守る撮影プロジェクト
価格:3600円
発行日:2017年8月15日
※1冊に付き50円が『PHOTO ARK』プロジェクトに寄付されます。
[文・構成/grape編集部]