女子学生「何がダメだっていうの!?」 服装規定に対する抗議が、こんなにも秀逸!
公開: 更新:


牛角『半額キャンペーン』に一部から批判 理解を示す声も多数2024年9月2日、人気焼き肉チェーン店『牛角』が、食べ放題の料金を女性限定で半額にするキャンペーンを開始。キャンペーンの内容が、SNS上で物議を醸しています。

飲食店に書かれた『ある注意書き』に賛否 「店の自由」「差別では?」2024年7月、都内にある飲食店が掲示した『注意書き』に、賛否が巻き起こっています。同月5日、同店はXに店の扉と思われる写真を投稿。そこには、入店する客に見えるよう、次のような言葉がつづられていました。「多様性とか寛容とかいろいろいわれている昨今ですが、嫌な思いをして働く気はないので、中国人、韓国人お断りします」。
女性の服装に対して「ふさわしくない」「自分のために違うものに着替えたほうがいい」といわれることがあります。
アメリカのとある高校では、肩を出すオフショルダーという服装が槍玉に挙げられました。
自粛しないといけない服装?
カリフォルニア州にあるサン・ベニト高等学校で、学校の服装規定に違反したとして、オフショルダーを着ていた約20人の女子学生が帰宅させられました。
女子学生たちの姿は、このようなものでした。
出典:@chadya_acosta
過去の卒業アルバムには、オフショルダーを着た女子学生の写真が載せられていて、今回なぜ急に服装規定が適用されたのかが疑問視されています。
抗議の声は女子学生から出ていましたが、男子学生も抗議行動に参加しました。
男子学生たちは女子学生たちが身に着けていたようなオフショルダーの服を着て、「何がいけないんだ」とアピールしたのです!
出典:@chadya_acosta
出典:@chadya_acosta
女子学生側の服装が問題視されている時に、一緒に立ち上がってくれる男子学生がいたことを示す多数の写真は、大きな話題となりました。
男子学生の行動に、絶賛の声が殺到しています。
彼らは、「オフショルダーを着ることは、本当に悪いのか」という問いかけを、世間に強く発信しました。
サン・ベニト高等学校は今回の騒動を受け、生徒、保護者と話し合いの場を設けるそうです。
[文・構成/grape編集部]