ある空港に設置された『消火器置き場』 見た人が「これには脱帽」と称賛

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ところどころで見かける『消火器置き場』。

消火器自体が有事の際に使うものなので、どのような場所に置かれているかを気にかける人は少ないでしょう。

しかし、インドネシアには誰も無視できない、素敵な『消火器置き場』があるといいます!

このセンスには脱帽!

池西栗雄(@fm3930)さんが、インドネシアにあるスカルノ・ハッタ国際空港を訪れた時のこと。

思わず足を止め、撮影したのはこんな『消火器置き場』でした。

消火器をスキューバダイビングのボンベや、風船をふくらませるボンベに見立てた『消火器置き場』。ポップで遊び心のあるデザインを見ているだけで、自然と笑顔になれますね!

しかも、これならば多くの人の記憶に残り、火事が起きた際も「あそこに消火器があったな」とすぐ思い出せるため、一石二鳥です。

この『消火器置き場』に、「素晴らしいセンス」「これには脱帽しました」と、多くの人が拍手を送りました!

ちなみに、この『消火器置き場』はスカルノ・ハッタ国際空港のターミナル3で、中国南方航空を利用した時に見られたそうです。

人を楽しませ、かつ消火器がどこにあるかをしっかり記憶させるナイスアイディアですね。


[文・構成/grape編集部]

貼り紙

「意味が分かるまで2分かかった」 夏季休暇の貼り紙に『重大なミス』と思いきや?ある夏の日、街を歩いていたモチコ(@mochicco69)さんは、目にした貼り紙に違和感を覚えました。書かれていたのは、夏季休暇のお知らせ。お盆の時期になると、多くの店や施設で目にするため、決して珍しいものではないでしょう。しかし、モチコさんは貼り紙のある部分を見てツッコミを入れざるを得なかったようで…。

柴犬の写真

散歩中、急に立ち止まった柴犬 目にした光景に「お茶吹いた」「違う、そうじゃない」平和な社会を保つために必要なのが、ルールとマナー。不特定多数が集まる場で周囲を見渡してみると、さまざまな貼り紙や看板が目に入りますよね。 ある日の散歩の風景を、Xに投稿したのは、柴犬のふぅちゃんと暮らす飼い主(@Shib...

出典
@fm3930

Share Post LINE はてな コメント

page
top