元コマツ社長の新聞広告 「素敵な生きかた」「こうありたい」と反響を呼ぶ
公開: 更新:

※写真はイメージ

『お客様へ』 スーパーでみつけた貼り紙を、見ると…「笑っちゃった」「そういうことか」ぱんぽんた(myhome__since2022)さんは、訪れたスーパーで気になる貼り紙を発見したといいます。 トイレなどで見かける、精算済みではない品物を持ち込まないよう呼びかける、注意喚起の貼り紙だったのですが、よく見ると…?

野鳥界の『EXILE』? スズメ10羽をとらえた1枚に「豪華すぎる!」日本人にとって、身近でかわいらしい存在である、スズメ。ブロックの上で生き生きとした様子を見せるスズメを撮影すると?
- 出典
- 日本経済新聞
私がまだ元気なうちに皆様方に感謝の気持ちをお伝えしたく、感謝の会を開催することにいたしました。
建設・鉱山機械のメーカー『コマツ』の安崎暁元社長が、2017年11月20日付の日本経済新聞の朝刊に出した広告が、ネット上で話題を呼んでいます。
広告には、安崎元社長が胆嚢(たんのう)がんに侵されていること、また、胆道(たんどう)・肝臓・肺にも転移しているため、手術は不能であると記されていました。
こちらは、新聞に掲載された安崎元社長のメッセージです。
『Quality of Life』とは、『人生の質』や『自分らしい生活』を尊重する考えかたのようなもの。
人生の最期を前にした時、安崎元社長が優先したことは、自分の人生に関わってくれた人たちへの感謝だったということなのでしょう。
安崎元社長の人柄を感じる新聞広告は多くの人の目に触れ、大きな反響を呼んでいます。
・真っ先に人に感謝できる人でありたい。
・立派な経営者だったのでしょうね。
・素敵な人柄というのが伝わってきました…。
・死を間近に感じた時、その恐怖を払拭して人への感謝の気持ちを持てることがすごい。
日本の高度経済成長期を支え、グローバル競争をくぐりぬけ、いまや世界トップクラスのシェアを誇るコマツ。安崎元社長は、コマツの大切な時期を支えてきた1人といっても過言ではありません。
寄せられたコメントの中には、安崎元社長の功績を讃えるものもあったほか、「感謝の思いを忘れなかったからこそ、いまの繁栄につながったのでは」といった声も。
安崎元社長のメッセージは、人生において大切にすべきこととは何なのか、そして、人生を豊かにするものは何なのかと考えさせられます。
[文・構成/grape編集部]