桁数の多い『掛け算』が一発で理解できる動画!「これ本当に日本式なの?」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

日本だと小学校で習う九九。掛け算の基本です。

そして、学年に応じて、どんどん複雑な掛け算を学ぶようになります。

桁数が増えていくと、九九のように暗算や暗記で対応することはできないため、計算をしなければなりません。

21×23=???

皆さんは、この掛け算をどのように解きますか。

「桁数の多い掛け算を視覚的に理解できる」と、海外で話題になっている動画があります。

ぜひご覧ください!

それぞれの位の数字分だけ線を引き、その交点を数えて解を導き出すという方法。桁数が増えた場合や0が入る場合にも対応しています。

ちなみに、この方法は『日本式』として紹介されていますが、実はインドで一般的な計算方法なのだかとか。

「筆算のほうが簡単」といった指摘もありましたが、「掛け算を視覚的に理解する」という意味ではとても優秀な方法ですね。


[文・構成/grape編集部]

完成したまぜそばの写真

「ナイス」「うまそう!」 そばをレンチンして振りかけたのは…?【レンチンレシピ】お湯を注ぐだけでササっと食べられる、お茶漬けの素。実はまぜそばにも使えることを知っていましたか。 簡単レシピ研究家の、まるみキッチン(marumi_kitchen)さんがInstagramで『お茶漬けの素でやる気1%まぜ...

上沼恵美子さんの写真

「いつもよりおいしい」と孫も大喜び! ポン酢でオムライスがグレードアップ!?大人も子供も大好きなオムライス。上沼恵美子さん、北斗晶さん、ロバート馬場さんら人気芸能人がYouTubeで公開した、失敗知らずの絶品レシピをまとめました。ケチャップライスをスマートに仕上げる裏技や、玉子焼き器だけで作れて洗い物が少ない「オムタマ」など、すぐに試せるアイデアが満載です。

出典
DYK Facts n Hacks

Share Post LINE はてな コメント

page
top