字がヘタで、1人だけ居残りさせられていた小学生 大人になると?

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

書く人の人柄まで表すといわれる『字』。綺麗な字を書く人がいると、それだけで一目置いてしまうこともあるのではないでしょうか。

その反面、字がうまく書けないと、コンプレックスの原因になることも。

漫画家のさわぐち けいすけ(@tricolorebicol1)さんも、小学生のころはクラスで1人だけ居残り練習をさせれられるほど、字を書くことがうまくなかったといいます。

しかし、大人になった現在では「字がとても綺麗ですね!」と褒められることが多くなったそうです。

さわぐちさんが字を書くことがうまくなった、その理由は…。

なるべく気軽に、『60日間、毎日続けること』だけを目標に練習した。

以前はヘタだったことが信じられないほど、美しいさわぐちさんの字。地道に努力をすれば、ここまでのレベルになれるのですね。

さわぐちさんのエピソードに、「美しい字に、そんな裏話があったとは」「確かに美しい字ですね」「私も練習してみようかな」と多くのコメントが寄せられています。

新しい年を迎えたばかりでまだ抱負がない人は、さわぐちさんのような美文字を目指してみるのも悪くなさそうですね。


[文・構成/grape編集部]

お弁当

秋田県のスーパーで買った鮭弁当 フタを開けたら?「笑った」「世界は広いわ」「秋田県のわりとマジでおすすめなグルメ」というコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、鬼灯すすき(@susuki_hozuki)さん。 秋田県の有名な食べ物といえば、きりたんぽや稲庭うどんなどを、思い浮かべる人が多いでしょう。しかし、ほかにも秋田県の名物があるのだとか。

空のペットボトル

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。

出典
@tricolorebicol1

Share Post LINE はてな コメント

page
top