声が小さい客に、店員が「もう一度よろしいでしょうか」すると突然?
公開: 更新:

※写真はイメージ

このラバーストラップ、実は? 「思い出を形にする素敵な活動」「唯一無二だ…」2025年1月9日、山崎智音(@chion777)さんがXに公開したラバーストラップにまつわる投稿に、多くの反響が上がっています。ラバーストラップは、カバンやリュックサックなどに付けて楽しめる、汎用性の高いアイテムですよね。その『素材』に、注目が集まっているのです。

【祝】佐々木朗希、結婚を発表 「朝からビックリ」「なんて嬉しいニュース」『ロサンゼルス・ドジャース』の佐々木朗希選手が、結婚したことを発表。2025年2月22日に自身のInstagramで報告しています。
コンビニやスーパーマーケットなどでレジを担当すると、さまざまな客がいることに気付きます。
丁寧な受け応えをする人もいるでしょうが、中にはクレーマーと呼ばれる困った客も…。また、クレーマーとまではいわずとも「迷惑だな」と感じる客もいます。
アルバイトの経験があれば「分かる!」
そんな『困った客』に関するツイートが注目されている、まるこ(@rinmarun7777)さん。
「バイトしてる人は分かると思うけど」と、客の迷惑な行動を明かしました。
会計の後に「あっ、○円ありました!」
例えば、会計が734円だったとします。客は千円札を出し、店員はレジに金額を打ち込んで、266円のお釣りを渡そうとした時に「あっ、34円ありました」といわれてしまう…これは困ってしまいます。
もちろん、「小銭を出す」という行為自体が問題なのではありません。あくまでも「会計後にいわれると困る」ということ。
※写真はイメージ
ちなみに、会計の後に「あっ、ポイントカードありました」といわれるのも迷惑とのこと。
会計後に「あっ、やっぱり」と行動を変えると、店員は困ってしまうようですね。
声が小さいのに聞き返すと「はぁ?」
客「○○を2つください!」
タバコの銘柄を伝えたり、肉まんなどを購入したりと、コンビニでは口頭で希望を伝えることがあります。
しかし、中には声が小さく、いっていることが聞き取りにくい客もいます。店員は当然「もう一度よろしいでしょうか」と確認をすることになりますが、すると…。
※写真はイメージ
はぁぁぁぁぁ????
いきなりキレてしまう客もいるようです…。
また、電話をしながらレジに来て、会話が成立しない客にも困るとのこと。当たり前のことですが、人と会話をする時は電話を切るのが最低限のマナーといえるでしょう。
レジで「何を買おうか」と悩む客
ほかにもレジで「何を買うか」と悩んだり、相談したりする客や、ポイントカードを隠すように札を置く人など、店員にとって困った客は少なくないようです。
このツイートに「本当に困る」「ほかにもこんな客が迷惑」と多くのコメントが殺到。レジを担当した経験を持つ人にとっては、ある意味『あるある』なのでしょう。
もちろん、「すべて客側が悪い」ということではないでしょうが、多くの人が共感するということは、それなりの理由があるはず。「自分が迷惑な客になっていないか」…行動を見直すキッカケにしてはいかがでしょうか。
[文・構成/grape編集部]