lifestyle

ホテルのイスに不良品が混じってた 理由を知って「なんて便利!」.

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ビジネスホテルの東横INNに取材に行った時のこと。

フッとロビーに目をやると、イスの背もたれが一部欠けていることに気付きました。

心ない人が背もたれを壊していったのか…いや、そんなまさか。きっと何か理由があるに違いない!

そう思い『東横INN 新横浜駅前本館・新館』の支配人・田澤さんに正解を聞いてみると、意外な答えが返ってきました!

あるとすごく便利!

――なぜ背もたれが欠けている?

実はこの欠けている部分に、バックや傘などを引っ掛けておけるようになっているんです

女性は特に、背中に荷物を置くかたが多いので、そういった時にあると便利かな、という発想で生まれました。

イスを導入した時期により異なりますが、東横INNでは多くの店舗でこのようなイスが採用されています。

私が取材に訪れた時は、奇しくも傘が必要な天気。早速、傘をかけて使ってみると…。

ツルツルと滑りやすく、しっかりと立てかけておくことが難しい傘が、いとも簡単に安定しました!

リュックなどの荷物をかけると、このような感じです。

少しでも客の手をわずらわせないようにする、東横INNの細やかな気配りは、このようなイスにまで表れていたようです。

そのうち、こういったイスがフードコートなど、さまざまなところで活躍する日がくるのかもしれません。

もし同じイスを見かけたら、ぜひ試してみてください。想像以上に便利ですよ!


[文・構成/grape編集部]

色落ち

ウタマロ石けんをすぐ流すと? 落ちない理由に「目からウロコ」「納得した」頑固な汚れもすっきりきれいに落とせる『ウタマロ石けん』。使い方や保存方法には、実はNG行動もあるとご存じですか。『ウタマロ石けん』を使うなら知っておきたい、3つのポイントを紹介します。

中華麺の写真

中華麺、まだザルで振ってる? 水切りの正解は…「すぐできる!」「お店みたい」夏に欠かせないメニューといえば冷やし中華。さっぱりとしておいしいですが、麺が水っぽく仕上がってしまうことはありませんか。 実はその悩み、『麺の水気の切り方』で解決できるかもしれません!本記事では、冷やし中華の麺を『ザルで...

Share Post LINE はてな コメント

page
top