「相撲協会は、コレができていないってこと?」 貴乃花のブログが憶測を呼ぶ
公開: 更新:


辻希美、第5子の名前を発表 全員に『空』が付くのはなぜ?キラキラネームの新規制も…辻希美さんが第5子の名前を発表しました。5人の子供の名前に共通するのは『空』という文字。実は以前、杉浦太陽さんは『空』の文字を長女の名前に入れた理由を明かしていました。

森昌子の現在に、黒柳徹子がドン引き!? 引退を惜しむ声 森昌子(もりまさこ)さんは、日本を代表する女性歌手の一人で、女優としても活躍しています。60歳となった森昌子さんは2019年3月に、2019年末で芸能生活から引退することを発表。そんな森昌子さんのこれまでの活躍や、ネット上で話題となった黒柳徹子さんとの共演について詳しく見ていきましょう。
- 出典
- 貴乃花部屋
次々に暴行事件が発覚し、世間からの批判が続出している日本相撲協会。事件を隠蔽する体質や、親方の暴力行為について、改革を求める声が多く寄せられています。
そんな中、元横綱・日馬富士の暴行事件以降、口を閉ざしていた貴乃花親方がブログを更新。日本相撲協会の未来について語り、多くの称賛の声を集めています。
2025年で100周年
ほかの理事と一線を画すような姿勢や言動から「改革的」とみられることもある、貴乃花親方。
しかし、ブログでは「改革するのではない」ときっぱり。その理由についてもつづっています。
古きよきものを残すためには、時代に順応させていく必要もある。
貴乃花親方のこの言葉は大きな共感を呼びました。
・貴乃花親方なら、相撲を誇り高い場所に戻してくれそう。
・いまの日本相撲協会は足並みがそろっていない印象を受けます。
・つまり、日本相撲協会は「時代に順応していない」「まとまっていない」というわけですね。
社会は日々変わり続けています。そんな中で、伝統や文化を受け継いでいくことは容易なことではありません。
新たな風を吹き込もうとすると、批判的な声が寄せられます。しかし、昔のままでは何も生まれません。
現状維持では後退するばかりであると暗に示した貴乃花親方。日本の相撲界を想う熱い気持ちが伝わる内容に、胸が熱くなります。
[文・構成/grape編集部]