subculture

「毎年、2月になるとこんな感じになる」 漫画に「あるあるすぎる」の声殺到

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

慌ただしかった年末年始も乗り越え、ちょっぴり落ち着いた気持ちになる2月。

「いやー、先月は予定が多くて大変だったなあ…」と思いつつ、ひと息つきたくなりますよね。

漫画家の横山了一(@yokoyama_bancho)さんは毎年、2月が訪れると『ある感覚』に襲われるといいます。

2月になるとだいたいこんな感じになる

「まだ余裕かと思ったか、バカめ!」

ほかの月と比べて短い2月になると、日数を見てついつい「まだ大丈夫」と油断してしまいますよね。月末締め切りの作業があると、下旬に突然焦り始める人も少なくないことでしょう。

横山さんの漫画に対し、多くの人が「あるあるすぎる」「いま、まさにこんな感じ」「信じたくない」といった声が上がっています。

ちなみに2月が短い理由は、一説によると『古代ローマで使われていた暦で、2月が1年の最後の月だったため』だそうです。昔の人は、2月の日数を削ることで1年の調整をしていたのですね。

とはいえ、現代で生きている私たちからすると「もっとバランスよく調整してくれよ!」と思わざるを得ません…。


[文・構成/grape編集部]

漫画の画像

面接官「大学卒業から何してたの?」 30歳職歴なし男性が答えると、衝撃の事実が…企業の採用選考において最大の関門といえるのが、面接。履歴書などをもとに、面接官から繰り出される質問に対し、どれだけうまく答えられるかが選考突破のカギですよね。ミヤギトオル(@mitume333)さんは、そんな就職活動の面接をテーマにした4コマ漫画をXで公開。驚きのオチが反響を呼んでいます。

さかぐちまや(@SAKAGUCHIMAYA)さんの漫画

冷風が直撃している犬 飼い主が場所をずらすと? 「声出して笑った」さかぐちまや(@SAKAGUCHIMAYA)さんは、自身のため、そして愛犬のために、日中は冷房をかけています。愛犬の、もなかちゃんは、冷房の風が直接あたる場所がお気に入りなのだとか。「冷えすぎるのもよくない」と考えた、さかぐちさんは、もなかちゃんの場所を移動させることにしたのですが…。

出典
@yokoyama_bancho

Share Post LINE はてな コメント

page
top