現代版・社会人のほうれんそうに絶賛の声 「いまの時代に合っている」
公開: 更新:


『お客様へ』 スーパーでみつけた貼り紙を、見ると…「笑っちゃった」「そういうことか」ぱんぽんた(myhome__since2022)さんは、訪れたスーパーで気になる貼り紙を発見したといいます。 トイレなどで見かける、精算済みではない品物を持ち込まないよう呼びかける、注意喚起の貼り紙だったのですが、よく見ると…?

「脚が太いから大きくなるね」といわれたけど? 1枚に「笑った」「かわいすぎ」「脚が太い」といわれたポメラニアン。間違えられた犬種が?「笑った」「確かに見える」
社会人のほうれんそうといえば『報告』『連絡』『相談』の3つ。社会人になりたてのころ、仕事をする上で、これら3つを欠かさないように教えられた人も多いはず。
しかし、社会人のほうれんそうが『報告』『連絡』『相談』という教えは、すでに時代遅れなのかもしれません!
寒立馬(@kandachime0105)さんが高知県で目撃した、『現代版・社会人のほうれんそう』をご紹介します。
ほう=報酬
れん=連休
そう=相思相愛
「なるほど!」と感心してしまう社会人のほうれんそうを、多くの人が「素敵なほうれんそう」「働きやすい世の中には、この3つが必要」と大絶賛。
風通しのよい環境を整えるためにも、報告、連絡、相談は大切です。しかし、時代が変わったいま、求められているのは「働きに見合った報酬、十分な休息、そして相思相愛の関係性」なのかもしれませんね。
[文・構成/grape編集部]