trend

『ヤマトの兄ちゃん』と『佐川の兄ちゃん』がやっちまった?「えっ、日本郵政の兄ちゃんまで?」

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

ヤマト運輸や佐川急便、そして日本郵政などで、物流に関わる従業員の人たち。

「重たい荷物を笑顔で運んでくれる」というイメージがあり、「力持ちな人」「いい人」というイメージを持っている人も多いでしょう。

しかし、先に挙げた3社はあくまでもライバル関係。

仲よく記念撮影なんてするハズがない…。

えっ、するの???

ヤマト運輸の男性2人と、佐川急便の男性2人がカメラ目線で写真を撮っています。

さらには、それぞれが自撮りをする別の写真まで…。

これは不適切な写真が流出してしまったのでしょうか。

挙句の果てには、日本郵政の男性まで自撮りをしています!

しかし、これらの写真をよく見ると、同じ人が写っているような…。

実は、これはYoshi(@osayoshi1)さんが物流博物館で友人と撮影したコスプレ写真だったのです!

「仕事中に自撮りなんてダメだろ」と一瞬、不適切な写真の流出を疑ってしまいましたが、そんなことはありませんでした。

考えてみれば、日々忙しく働く配達員に、自撮りをしているヒマはありません。

ヤマトの配達員や佐川の配達員、そして日本郵政の配達員に憧れている人は、東京都港区にある『物流博物館』に行ってコスプレに挑戦してみてくださいね!


[文・構成/grape編集部]

ネットスーパーで買った大葉

ネットスーパーの梱包に「ここまでしてくれるとは…」 中に入っていたのは?封筒や包みの中に、書類や金品などが入っていることを示す、『在中』という言葉。 請求書や契約書といった、大事な書類を郵送する時などに、封筒に『○○在中』と記すことがありますよね。 丁寧に包まれていたのは… 3人の幼い子供を...

女性に届いた不在票 印字された『名前』に「昇格した」ヤマト運輸の不在票にクスッ! 印字されていた名前は…?

出典
@osayoshi1物流博物館

Share Post LINE はてな コメント

page
top