「義理の家族に見習ってほしい」 産後の母親へ送られたLINEに共感の声
公開: 更新:

※写真はイメージ

LINEで写真を送ると「画質が落ちる」 気を付けるべきこととは?LINEで写真や動画を送ったら画質が下がってしまった経験はありませんか。そのままの画質で送る方法を紹介します。とても簡単なのでぜひお試しください!

トイレの鍵が壊れた! 閉じ込められた夫の、脱出方法に「みんなも覚えておいて」きちっち(@black_schwan)さん宅では、夫が夜中にトイレへ行った際、閉じ込められる事故が発生。トイレットペーパーの芯を使った脱出方法をXに投稿し「これは使える!みんなも覚えておいて!」と呼び掛けました。
孫が生まれるのは、自分の両親にとっても義理の両親にとっても、とても嬉しいことです。
可愛い孫が見たくて、少しでも早く会いに行きたくなってしまうこともあるでしょう。
しかし、産後間もない時期は母親も疲れており、ちゃんと休ませてほしいというのが本音。もし、義理の家族から「見に行きたい」といわれたら、悩んでしまうかもしれません。
そんな産後間もない時でも、「義理の家族が孫を見に来るのは普通だ」というツイートを見た、はるあき(@akiharusayamama)さん。
「義理の家族から送られてきたLINEを見習えよ」と、実際にLINEに送られてきた内容を投稿したところ、多くの共感の声が上がりました。
産後に届いたLINEとは…どのような内容だったのでしょうか。
孫を見に行きたい気持ちを押さえて、義理の娘の体調を気遣うLINE。孫を産んでくれたことに、感謝の言葉も送られています。
優しさにあふれる義理の家族からのLINEに、このようなコメントが寄せられていました。
・素敵!私もそういうおばあちゃんになりたい。
・非の打ち所がない満点対応!
・デリカシーない世の中の義理の家族に見習ってほしいです。
その後は、2、3か月に1回くらいは義理の家族に会いに行き、LINEでは動画や写真をマメに送っているというはるあきさん。
孫に会いたい気持ちをグッと押さえて、母親の体調をしっかりと気遣うことで、より信頼関係が増したのかもしれません。
こういった時にこそ、お互いを思いやる気持ちを大切にしたいものですね。
[文・構成/grape編集部]