合コンメンバーが既読無視! 絶対に返信をもらおうとした結果がおかしい…
公開: 更新:

出典:半径3メートルのカオス

姉にお弁当を作ってもらった妹 LINEで?「鼻血が出るわ」「世界平和かよ」『LINE』は、現代人にとってかかせない連絡手段でしょう。特徴の1つが、『LINEスタンプ』の機能。相手に自分の感情を伝えたい時などに役立ちますよね。オリジナルキャラクターの黒子ちゃんの日常を漫画に描いている、しゃろん。(@J4gkB)さんがXに公開した、『LINE』を題材にした作品が話題になっています。

兄の『誕プレ』に悩む女子生徒 LINEで弟に相談するつもりが?「こういうのでいいんだよ」@J4gkBさんが、誕生日プレゼントをテーマに描いた創作漫画に、X上で9万件を超える『いいね』が集まっています。学校に通う、1人の女子生徒。誕生日が近い兄に、何をプレゼントするか悩んでいました。アドバイスをもらおうと、弟にメッセージツール『LINE』で相談しようとしたのですが…。
- 出典
- 半径3メートルのカオス
いつでもスマホで連絡が取り合えるのは便利な一方、メッセージを読んだはずなのに相手が返信をくれない『既読無視』に悩まされる人たちがいます。
「相手が私に興味を持っていないから後回しにされるのだ」「話をつなげにくいメッセージを送ってしまったのでは」など、相手から返信がこない原因をずっと考え、気分が沈んでしまうことも。
そんな悩みを解消するため、ネット上にはさまざまな『返信をもらえるテクニック』が紹介されています。
『地獄の既読スルー事件』
ある日、男女合わせて14人の合コンに参加した独身女性のカマタミワさん。
その後、誰からも誘いのメッセージをもらえなかったカマタさんは、「また飲みに行きましょう」とLINEのグループに送信したのですが…。
出典:半径3メートルのカオス
出典:半径3メートルのカオス
出典:半径3メートルのカオス
「また飲みに行けるかどうか」の返事をもらいたかったはずが、途中から「何でもいいから合コンメンバーから反応を引き出す」という目的に変わってしまいました!
その結果、『謎な状況』を合コンメンバーに報告して女性陣からツッコミを受ける事態に。
『返信をもらえるテクニック』を知っても、いきなりうまくは使いこなせませんね。
カマタさんのほかの記事は、こちらから読むことができます。
カマタミワさんの記事
書籍『ひとりぐらしもプロの域。』を発売中
カマタさんは、コミックエッセイ『ひとりぐらしもプロの域。』を発売しています。
カマタさんの日常が気になった人は、ぜひご覧ください。
ひとりぐらしもプロの域。 (メディアファクトリーのコミックエッセイ)
Amazon楽天市場Yahoo
ひとりぐらしも神レベル ひとりぐらしもプロの域 (コミックエッセイ)
Amazon楽天市場Yahoo
[文・構成/grape編集部]