subculture

「面白いけど、結構考えさせられる」 アリとキリギリスのぶっちゃけトーク

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

ショートアニメーション『紙兎ロペ』の原作者・内山勇士さんと企業がコラボレーションして作った『アリキリ』が改めて注目を集めています。

20代に広まってほしい

「働き方改革、楽しくないのはなぜだろう」をテーマに作られた『アリキリ』は、アリとキリギリスとさまざまな虫たちが繰り広げるワークスタイルアニメーションです。

2017年に公開された第1話は『残業』について取り上げていました。アリとキリギリスのぶっちゃけトークをご覧ください。

そういえば『プレミアムフライデー』とか騒がれている時期がありましたよね…と、なんだか懐かしい気持ちになってしまいます。

『アリキリ』を見た人からは、このような意見が上がっていました。

・こういった考えかたが20代にもっと広がってほしい。おかしいのは組織。新しい価値観を持っている人が強みを発揮してほしい。

・ヤバい、これはマジで面白すぎる。

・ノリは軽いけど、結構考えさせられますね。

ほかにも『女性活躍編』『イクメン編』などがアップされ、2018年3月には『複(副)業編』も公開されています。

気になる人は、ぜひそちらもチェックしてみてくださいね。


[文・構成/grape編集部]

キュルZ(@kyuryuZ)さんの猫漫画

猫だと思ってなでていたのは? 混乱する飼い主に「めっちゃ分かる」自身の体験を元に、猫のキュルガと飼い主たちを描いた漫画をXに投稿している、漫画家のキュルZ(@kyuryuZ)さん。猫のキュルガと暮らす、飼い主の日常を漫画に描きました。飼い主は、たびたびキュルガの行動に頭が混乱してしまうようで…。

漫画の画像

父「なんだこの通信簿は!」 続く展開に「予想してなかった」「そうきたか」生徒の学業成績や日常生活の記録などを保護者に伝える、通信簿。通信簿に書かれた内容を見て、我が子の頑張りを認めるばかりでなく、心配したり叱ったりする親もいるでしょう。2025年3月28日、伊東(@ito_44_3)さんが通信簿を題材にした創作漫画をXで公開。8万件を超える『いいね』が寄せられました!

出典
働き方改革、楽しくないのはなぜだろう。サイボウズ ワークスタイルアニメ『アリキリ』 第1話:残業編

Share Post LINE はてな コメント

page
top