「詐欺だろ!」「ギリギリセーフ!」ランチご飯おかわり自由の中華料理店で、会計時に?
公開: 更新:

※写真はイメージ

行政が『ヒモ付きの水筒』に注意喚起 内容に「ゾクっとした」「考えもしなかった」ストラップ付きの水筒は、重たい水筒でも肩に掛けることで負担が少なくなる優れもの。遠足や長時間の外出にも適しているでしょう。 しかし、ストラップ付きの水筒が原因の事故が起きていることから、行政が注意をうながしています。

貼り出された『注意書き』に反響 内容に「いいアイディア」「目に入ってほしい」早川公(@hayakawa_ko)さんが郵便局のATMで見つけた『注意書き』に注目が集まりました。
- 出典
- @gassy_t
ランチタイム!
※写真はイメージ
弁当を持参していない会社員にとって、お昼時の外食は毎日のこと。「何を食べようかな」と楽しみにしている人もいれば、「混んでてイヤだな」と面倒だと感じる人もいるでしょう。
一方で、ランチタイムは店にとっても重要な時間帯。
お得な日替わりメニューを用意したり、ドリンクが無料で付いたりとさまざまなサービスを展開しています。
おかわり自由だけど有料?
ある日のランチタイム、中華料理店に入った、カロリー原チャ(@gassy_t)さん。
そこには、こう書かれていました。
ランチご飯おかわり自由!
お腹が空いていた、カロリー原チャさんはホイコーロー定食を注文し、おかわりを3回します。
※写真はイメージ
食べ終わったカロリー原チャさんは、店を出ようとレジへ…。
すると、店員は「ホイコーロー定食とライス3杯で…」と、『おかわりぶん』の料金まで請求してきました。
不思議に思ったカロリー原チャさんが「おかわりは無料では?」と尋ねると…。
『自由』とは書いているけど、『無料』じゃないです!
トンチのような答えが返って来たのです!
一連の出来事をツイートした、カロリー原チャさんは最後をこんな言葉で締めくくりました。
二度と行かない!
この怒りに対し、「これはヒドいなぁ」「ほとんど詐欺でしょう」と、多くの共感の声が寄せられます。
一方で少数ながら「ギリギリセーフでは?」といった声も…。
確かに「ご飯おかわり無料」とは書かれていませんが、わざと客を勘違いさせるような書きかたには違和感を覚えます。
『ランチご飯おかわり自由』などという紛らわしい書きかたで一時的な利益を得ても、「長い目でみれば損をするのは店側なのでは」という気がしてなりません。
[文・構成/grape編集部]