trend

「え?パパ死ぬの?」 手紙を読んだお母さんが、お父さんに勧めたことがヒドイ

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

ある日、お母さんの天然な発言を聞いたハルカ(@animaskypeople)さん。

その時、カゼで体調を崩していたお父さんは、つらい身体を起こして同僚に宛てた手紙を書いていました。すぐそばには心配をしたお母さんが座っています。

2人の様子をうかがうハルカさん。すると、お母さんはお父さんの手紙をのぞき込み、「友達でも相手は会社の人だから、すぐに本題へ行かずに」といった後、こう続けました。

「梅雨の寒さが」とか「初夏の風が」とか、最初にそういう『辞世の句』をつけないと。

※写真はイメージ

あれ、お母さん…お父さんに『辞世の句』なんて書かせたら…。

え?パパ死ぬの?一句詠んで死ぬの?

ハルカさんは、胸中でツッコミを入れずにはいられませんでした!

『辞世の句』とは、この世を去る前に残す詩のこと。手紙に書かれていたら、「この人はもう直、息を引き取るのだろう」と思われてしまう可能性があります。

同僚に手紙が着いたころには、ただのカゼが大げさに伝わってしまうことでしょう!

対する『時候の挨拶』は、手紙の始めに書く季節感を表した言葉のこと。「桜も満開となりましたが」や「暑さ厳しき折」などを四季に合わせて書き、本題に入る前のクッションにします。

うっかり間違えてしまったお母さん。これは、お父さんが早く元気になって「ほら、辞世の句なんかいらなかっただろう」と見返すしかありませんね!


[文・構成/grape編集部]

温泉の貼り紙の写真

『日本語なのに読めない』貼り紙 内容が?「もはや外国語」「なんて?」旅行中に立ち寄った温泉。貼り紙の内容に首を傾げた理由が?

手作りカバンの写真

レジ店員「そのカバン…」 レジ店員が客に声をかけたワケが?「これは声かけちゃう」「最近、自信喪失していて、今日もとぼとぼと帰路についていたんだけど…」

出典
@animaskypeople

Share Post LINE はてな コメント

page
top