trend

「え?パパ死ぬの?」 手紙を読んだお母さんが、お父さんに勧めたことがヒドイ

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

ある日、お母さんの天然な発言を聞いたハルカ(@animaskypeople)さん。

その時、カゼで体調を崩していたお父さんは、つらい身体を起こして同僚に宛てた手紙を書いていました。すぐそばには心配をしたお母さんが座っています。

2人の様子をうかがうハルカさん。すると、お母さんはお父さんの手紙をのぞき込み、「友達でも相手は会社の人だから、すぐに本題へ行かずに」といった後、こう続けました。

「梅雨の寒さが」とか「初夏の風が」とか、最初にそういう『辞世の句』をつけないと。

※写真はイメージ

あれ、お母さん…お父さんに『辞世の句』なんて書かせたら…。

え?パパ死ぬの?一句詠んで死ぬの?

ハルカさんは、胸中でツッコミを入れずにはいられませんでした!

『辞世の句』とは、この世を去る前に残す詩のこと。手紙に書かれていたら、「この人はもう直、息を引き取るのだろう」と思われてしまう可能性があります。

同僚に手紙が着いたころには、ただのカゼが大げさに伝わってしまうことでしょう!

対する『時候の挨拶』は、手紙の始めに書く季節感を表した言葉のこと。「桜も満開となりましたが」や「暑さ厳しき折」などを四季に合わせて書き、本題に入る前のクッションにします。

うっかり間違えてしまったお母さん。これは、お父さんが早く元気になって「ほら、辞世の句なんかいらなかっただろう」と見返すしかありませんね!


[文・構成/grape編集部]

洗濯機にお湯を注いでいる様子

洗濯は『お湯』がいいって本当? 事実に「マジか」「危ないところだった」洗濯槽のカビ対策にお湯を使いたい時はありませんか。お湯のほうが効果が高そうで…と思うかもしれませんが、実際の効果や適切な湯温について日本電機工業会が公式サイトで解説していました。ぜひ参考にしてみてください。

ヨーグルトの写真

混ぜて冷やすだけ! 簡単おやつに「2倍量で作った」「食べたい」朝食や小腹がすいた時などにピッタリのヨーグルト。そのまま食べてもおいしいですが、手作りのスイーツレシピで使われることも多いですよね。 簡単レシピ研究家の、まるみキッチン(

出典
@animaskypeople

Share Post LINE はてな コメント

page
top