trend

僕「給料が入社前の話と違うんですが」上司「ほかに聞きたいことは?」黙るしかなかった…

By - grape編集部  公開:  更新:

Share Post LINE はてな コメント

※写真はイメージ

過度な残業・休日出勤、上司によるパワハラ…ブラック企業と呼ばれる悪質な会社が多くの働く人たちを苦しめています。

誰もが「ブラック企業に入りたい」と思って入社するわけではありません。

面接を受けた時の説明と、入社後の実態が違うというケースも。「残業代が支払われない」「休日出勤手当がない」などの給料面での問題も少なくありません。

赤い彗星的な@180SX(@R99407930)さんも、入社前のシミュレーションと、実際に受け取った給料明細の内容がまったく違うことに気が付きます。

上司に「あの、給料明細が入社前のシミュレーションと全然違うんですが」と切り出したところ…。

ブラック企業どころか、とんだホワイト企業だった!

給料は入社前のシミュレーションよりも多く、お盆休みはなんと9日間もあります。しかも「ゆっくり休んでね」と上司は優しい言葉をかけてくれたのです。

この投稿を見た人々は騒然とします…!

・ねたましい…。

・やばい、なんて会社だ。

・うらやましい、最高。

・なんて勝ち組!

入社前のシミュレーションよりも待遇がよくなるのであれば、従業員に文句はないでしょうし、夏の暑い時期に無理して働かずにゆっくり休むことで仕事の効率も上がるかもしれません。

投稿者さんの勤め先は決して特別な会社ではないはずなのですが…。ネット上の反応を見ると、飛びぬけて高待遇の会社のようですね。

会社が労働基準法を守るのは当たり前。その上で、従業員が働きやすいように工夫することが、当たり前になる日は来るのでしょうか。

今回紹介したツイートへの反応が「わざわざ普通のことを投稿しているんだなぁ」となってしまうような社会になるべきですよね。


[文・構成/grape編集部]

犬の画像

飼い主「狙われていることに気付かず、ニッコニコ」 愛犬の後ろに写っていたのは…「背後を狙われていることに気付かず、ニッコニコの犬」このようなコメントを添えて、Xに写真を投稿したのは、ペキニーズのハオくんと暮らす、飼い主(@hao_kochi)さんです。

スクリーンショットの画像

「風刺が利いていて、ナイスな工作」 自由研究の内容に45万『いいね』夏休みの宿題の定番といえる、自由研究。文字通り、各々が興味のあるテーマについて『自由に』探求できる、よいきっかけといえるでしょう。さまざまなアイディア工作をXに投稿している@TaT12364250さんも、自身の『自由研究』を発表。作品には45万件以上の『いいね』が寄せられています。

出典
@R99407930

Share Post LINE はてな コメント

page
top