「すごすぎる」「神様でしょ」 2歳の不明男児を見つけた男性の過去
公開: 更新:

※写真はイメージ

ポケットティッシュはそのままカバンに入れないで! 持ち運び方に「正解コレ」ポケットティッシュがカバンの中で潰れてボロボロになっていたという経験は誰しもがあるのではないでしょうか。ポケットティッシュをグシャグシャにならずに持ち歩ける裏技を紹介します。

ペットボトルの底に磁石を入れて? 3時間後の結果に「次からコレ!」洗ったペットボトルを乾かす時、中だけがなかなか乾かず困ったことはありませんか。この悩みは、身近な『ある物』を使うとすっきり解決できます。牛乳パックを乾かす時にも使えるアイディアなので、ぜひチェックしてください。
- 出典
- とくダネ!
山口県周防大島町に母親と帰省し、2018年8月12日から行方が分からなくなっていた2歳の男の子が、15日に無事に発見されました。
病院に運ばれた男の子ですが、特に異常はなく安堵の声が上がっています。
そんな中、男の子を発見した捜索ボランティア男性・尾畠春夫さんに注目が集まっています。
スーパーボランティアの男性
8月16日に放送された情報番組『とくダネ』(フジテレビ系)では、尾畠さんを特集。インタビュー映像などを交えて放送していました。
今回、男の子を発見した尾畠さんには警察から感謝状が贈られましたが、実は、こうしたボランティアに参加するのは、初めてのことではないといいます。
東日本大震災時の復興でも活躍。さらに…。
大分県に住む尾畠さんは、ほかにも熊本地震や西日本豪雨の被災地を回り、ボランティア活動をしています。
「ボランティアは現地で物を欲してはならない」という強い意志の元、ボランティアに参加する時は食料を持参し、車中泊をするのだそうです。
今回の捜索ボランティアに参加した尾畠さんが現地に到着したのは、14日の夕方。15日の早朝に1人で捜索に出ると、わずか20分後に男の子を発見しました。
「無事に見つかってどんな思いですか」と質問された尾畠さん。
幼い命が助かったことを、力強く喜んでいました。
尾畠さんの活躍に、ネット上では称賛の声が多数上がっています。
・100人以上の警察が探して見つからなかったのに、20分で見つけるなんてすごすぎる。
・大分からやってきて、子どもを探し出すとか…かっこよすぎるでしょ。
・心優しい神様のような人ですね。
・実はこんなにもすごい人だったとは…知らなかった。
男の子が無事に見つかり、何よりも嬉しそうだった尾畠さん。懸命にボランティア活動を続ける姿に頭が下がります。
[文・構成/grape編集部]