「努力は報われない」と考えるべき理由 漫画家の持論に「なるほどな」
公開: 更新:


まだザルを振ってる? そうめんの水切りは…「家族が絶賛」「夏ずっとやる」暑い日にぴったりな夏の定番、そうめん。ツルっとしたノドごしがよいですが、水をしっかり切らないとめんつゆが薄まってしまいがちです。 ざるを上下に振って水切りする人がほとんどかもしれませんが、意外と水分が残ってしまい、「食べ...

炊飯器に6Pチーズを並べて炊くと… 完成形に「マジかよ」「今日作る」コンビニやスーパーで手軽に購入できる『6Pチーズ』。なんと、炊飯器に研いだお米と6Pチーズを入れてスイッチを押すだけで、濃厚なチーズリゾットが完成するのです。本記事では、チーズにまつわる裏技をまとめて紹介します。
ダ・ヴィンチニュースで漫画を連載している、漫画家のさわぐちけいすけ(@tricolorebicol1)さん。
夫婦間のエピソードや、さまざまな人の悩みへの対処法を漫画で描いています。
「努力は報われない」と考えるようにしている。
冒頭で、そうつづるさわぐちさん。「努力は報われる」という言葉と同じくらい「努力は報われない」という言葉もよく聞きます。
さわぐちさんが、「努力は報われない」と考える理由は、一体どこにあるのでしょうか。
「報われないからやめる」という選択肢を消す
さわぐちさんが「努力は報われない」と考える理由は、「成果が出ないから」という単純なものではありません。
努力した結果、できることが増えたり新しい世界が見えたりと、自分の可能性が広がることは期待できます。
しかし、他人からの『評価』となると話は別です。
よくも悪くも、周囲の評価は努力を重ねる上でのモチベーションにつながります。
努力を褒められると「もっと頑張ろう」と思えます。一方、何もいわれなかったとしたら「こんなに頑張っているのに…」とネガティブになってしまう人もいるのではないでしょうか。
もっといえば、他人からの評価が得られないことを理由に、努力をやめてしまう人もいるかもしれません。
だからこそ、さわぐちさんは「努力は報われない」と考えることにしているといいます。
頑張れば頑張ったぶんだけ、他人に評価されるわけではない。
「努力は報われない」と考えるのは、「反応を得られないからやめる」という選択肢を消すため。
仕事でも学業でも、何かを成し遂げたいと思った時に努力は必要不可欠。
しかし、もしも途中で諦めてしまいそうな時は、努力する理由を考え直してみてはいかがでしょうか。
「報われない」と感じる原因が分かれば、再び目標達成に向かって歩き出すきっかけになるはずです。
さわぐちさん2作目の単行本が発売中!
さわぐちさんの第2作『人は他人』が発売中です。今回は夫婦の話だけでなく、人付き合いに関する相談もまとめて描かれています。
興味のある人は、ぜひチェックしてみてくださいね!
『人は他人 異なる思考を楽しむ工夫』
KADOKAWA さわぐちけいすけ著
『人は他人 異なる思考を楽しむ工夫』をAmazonで見る。
[文・構成/grape編集部]